太陽光発電設置業者の選び方を徹底解説!悪質業者を見分ける7つのコツ

太陽光発電設置業者の 選び方を徹底解説

太陽光発電導入を決めたあと、どのような業者に依頼したらよいのか迷ってしまう人も多いでしょう。太陽光設置業者はたくさんあり、施工品質や設置費用、実績などそれぞれ異なります。設置業者を適当に決めたり、営業電話を受けてそのまま契約したりすると、トラブルや詐欺に巻き込まれて後悔してしまうかもしれません。

この記事では、「信頼できる業者の探し方は?」「確実に作業してくれる業者はどうやって選ぶの?」と考えている人に向けて、太陽光発電の設置業者で失敗しないための選び方や、悪徳業者と優良業者の見分け方を紹介していきます。詐欺・トラブルの事例や、設置業者に関するQ&Aまで解説していきますので、業者選びにぜひお役立てください。

【利用者アンケート人気度ランキング】太陽光発電一括見積もりサイトTOP3

\1位/ \2位/ \3位/
サービス ソーラーパートナーズ グリエネ ソーラーパートナーズ
詳細
調査概要 太陽光発電の一括見積もりサイトに関するアンケート
調査方法 web調査
調査項目 利用経験のある太陽光発電の一括見積もりサイトの以下項目を調査
・利用したことのある太陽光発電一括見積もりサイト

・サービスを通じて紹介された業者の数
・太陽光発電一括見積もりサイトの良かった点
・太陽光発電一括見積もりサイトの改善してほしい点
・利用した太陽光発電一括見積もりサイトの満足度 など
調査期間 2023/1/25~2023/1/30
回答数 31

関連記事:太陽光発電一括見積もりサイトおすすめ6選を比較|アンケートで業者の評判や人気サイトを徹底調査!

監修者紹介
監修者 髙島さん
株式会社EX-World 代表取締役
髙島岳彦 さん

太陽光や蓄電池等の専門家。2017年より某外資系パネルメーカーに所属し年間1000件以上の太陽光を販売しトップセールスを記録。これまでの知見を活かしたYouTubeが業界NO,1の再生数を誇り、2021年に開業。現在は一般の方向けに自社で販売〜工事を請け負う。
YouTube詳しくはこちら

目次

太陽光発電導入で後悔する原因とは?

太陽光発電 後悔の原因

太陽光発電を導入して後悔する原因は以下の4つが多いです。

  • 十分な利益が出なかった
  • 思ったより初期費用が高額だった
  • 反射光が原因で近隣住民とトラブル
  • 設置業者の対応が悪かった

十分な利益が出なかったのは、太陽光発電を導入する前のシミュレーションがうまくいっていないのが原因といえるでしょう。設置業者のなかには、シミュレーションが適当であったり、契約のためにあえてデメリットを伝えない業者もいます。導入時の説明と実際の運用が違い過ぎて、利益がでなかったと後悔するケースは多いです。

また、初期費用が高額になってしまうのは、業者を比較して選ばず1社のみの見積りで契約を決めたことが原因であることが多いです。悪徳業者の場合は、見積書に不要な工事などの項目が追加されている場合もあります。

反射光によるトラブルは、北面への設置(メーカー基準値以外)が原因となることが多いです。

  • 髙島岳彦さん
    失敗してしまう大きな要因は「鵜呑みにする」ことです。太陽光や蓄電池の情報は限られたところにしかなく、調べるのが面倒で・・・なんて方は法外な値段になる可能性があります。営業マンもそういったところをよく見てるので注意が必要です。
  • 太陽光発電設置業者の選び方8つ

    ソーラーパネル 価格 アイキャッチ

    どのようなポイントを抑えて設置業者を選べばよいのか、選び方を8つ紹介します。

    1. 複数の業者を比較する
    2. 施工実績を確認する
    3. 保証内容やアフターサービスが充実していること
    4. 自社施工していること
    5. 担当者の説明が丁寧か
    6. 複数のプランを提案する業者
    7. わかりやすい見積り内容であること
    8. 口コミを確認
  • 髙島岳彦さん
    一番は提案内容になります。当たり前ですがあなたの要望にあった提案をしてくれている会社がベストですが大半の会社は会社ごとに売る商品が決まっていることが多く正しく判断していないケースもあります。複数メーカーの提案があると安心かもしれませんが、「なぜ」その商品を選んだのか聞いてみましょう!
  • ①複数社から比較検討をする

    太陽光発電設置業者は、業者ごとにそれぞれ設置費用や特徴が変わります。そのため、必ず複数社から見積りをもらい比較してから依頼する業者を決めましょう。一社の見積りだけでは見積り価格が妥当であるかはわかりません。相場価格を知らないと、高額な設置費用が必要になってしまうこともあります。

    最新の相場価格がすぐわかる

    見積りをもらう際には、同じ条件で比較することが大切です。設置費用だけでなく、プランの詳細や使用するパネルのメーカー、アフターサービス、担当者の対応なども比べて、どこに依頼するかを決定しましょう。

    【利用者アンケート人気度ランキング】太陽光発電一括見積もりサイトTOP3

    見積もりを複数社に依頼する場合は、太陽光発電一括見積もりサイトの利用がおすすめです。手間を省いて簡単に見積もり依頼することができます。

    \1位/ \2位/ \3位/
    サービス ソーラーパートナーズ グリエネ ソーラーパートナーズ
    詳細
    調査概要 太陽光発電の一括見積もりサイトに関するアンケート
    調査方法 web調査
    調査項目 利用経験のある太陽光発電の一括見積もりサイトの以下項目を調査
    ・利用したことのある太陽光発電一括見積もりサイト

    ・サービスを通じて紹介された業者の数
    ・太陽光発電一括見積もりサイトの良かった点
    ・太陽光発電一括見積もりサイトの改善してほしい点
    ・利用した太陽光発電一括見積もりサイトの満足度 など
    調査期間 2023/1/25~2023/1/30
    回答数 31

    関連記事:太陽光発電一括見積もりサイトおすすめ6選を比較|アンケート調査でわかった人気サイトや選び方を紹介

    ➁施工実績の多さを確認

    施工業者のホームページでは、過去の施工例や実績が記載されているため確認してみましょう。施工実績の多い施工業者は、これまでのノウハウが蓄積されており、技術力が高い可能性が高いです。

    実績例がホームページに記載されていない場合は、担当者に確認するのもよいでしょう。施工不良をおこさないためには、確かな技術力と実績がある業者への依頼が必須です。

  • 髙島岳彦さん
    太陽光発電の販売店は、1社に任せるというよりはいろんな工事会社と契約しているケースが多いので、どこもある程度の施工実績があり比較することは困難になります。どちらかというと蓄電池やV2Hを設置する際はその施工実績が豊富かは確認した方がいいですが、太陽光パネルはどのメーカーも変わりないことがほとんどです。
  • ③保証内容やアフターサービスは充実しているか

    太陽光発電は導入して終わりではなく、10年以上利用する設備です。使い続けていくうちに故障したりメンテナンスが必要になったりするでしょう。そのため、太陽光発電設置業者を選ぶ際は、保証内容やアフターサービスが充実しているかを確認することも大切です。

    太陽光発電システムを維持するためには、点検費や修理費のほか撤去費・設置費などがかかります。無償の期間であれば無料で対応してもらえ場合もありますが、無償の期間は業者によってさまざまです。また、業者によっては出力保証や自然災害補償もついているため、どのような保証・アフターサービスの内容なのか確認する必要があります。

    ④自社施工の業者か

    太陽光発電の業者には、販売から施工までワンストップでおこなう業者と、販売だけ請負い実際の施工は下請けや他の業者に任せる業者があります。ワンストップ業者に依頼したほうが、こちらの要望が伝わりやすかったり、下請けがいないため中間マージンが発生せず費用が安くなったりする場合が多いです。

    ただし、自社施工でないからといって悪質業者というわけではありません。

  • 髙島岳彦さん
    多くの販売店は自社で施工部隊を持っておらず、基本95%の業者は工事を外注している状況のため、必ずしも自社施工の業者を見つける必要はないと言えます。
  • 自社施工の業者に依頼するなら「ソーラーパートナーズ」がおすすめ

    solar partners ソーラーパートナーズ

    画像引用元:ソーラーパートナーズ公式HP

    ソーラーパートナーズの特徴
    • 蓄電池のみ・太陽光発電セットで見積もり可能
    • 自社施工会社3社の紹介を受けられる
    • 施工実績や保証など工事品質が高い会社のみが加盟
    • 優良企業の相見積もりで低価格な提案を見つけられる

    関連記事:ソーラーパートナーズの口コミ・評判は?特徴やデメリットを解説

    ⑤担当者の説明が丁寧か

    太陽光発電は素人ではわからないことが多くあります。質問をした際の対応や説明が適当であったり、専門用語を使った難しい説明しかしてもらえない場合は注意が必要です。業者の知識がしっかりしていれば、理解できるよう丁寧な説明をしてくれるでしょう。

    また、担当者との相性、相談のしやすさ、要望の伝わりやすさも大切です。担当者とは、設置前の打ち合わせだけでなく、設置後もメンテナンスなどで顔を合わせることがあるでしょう。些細なことでも相談できたり、要望を汲み取って適切なプランを提案してくれる担当者に出会えると、無駄なストレスなくスムーズに進められます。

    ⑥複数のプランを提案してくれるか

    太陽光発電のメーカー・プランは数多くあり、取り付ける環境もさまざまです。自分に合った太陽光発電を選ぶことで、効率のよい発電環境を作ることができます。要望に合わせて複数のプランを提案してくれる業者を選ぶことをおすすめします。

    提案されたメーカーが1社のみの場合は、業者の都合でそのメーカーを提案している可能性もあります。購入者の希望を第一に考えて、プランを提案してくれる業者を見極めましょう。

    関連記事:【2024年】太陽光発電パネルおすすめ企業ランキング13選!選び方のコツも解説

    ⑦見積内容はわかりやすいか

    見積内容はわかりやすいか

    設置業者に見積りを依頼すると見積書が提出されます。見積書は、内容がわかりやすく記載されており、不明な工事などが含まれていない業者を選びましょう。

    見積書の記載内容が、「太陽光発電設備一式」とまとめられていたり、反対に覚えのない工事内容が含まれていたりする業者を選ぶことはおすすめしません。見積書を確認するのは難しいと感じる場合は、担当者に説明してもらって、きちんと記載内容を確認してから契約に進みましょう。

    ⑧設置業者の口コミもチェック

    依頼しようと考えている設置業者の口コミも参考にするとよいでしょう。設置業者の公式サイトだけでなく、口コミサイトやSNSを使って確認してみてください。

    良い口コミを確認するのはもちろん、悪い口コミも参考にしましょう。公式サイトで良い口コミも悪い口コミも記載されている業者は、顧客の不満に対して改善しようとする姿勢が見られます。

    悪質業者の特徴7つ!優良業者を見分けるコツ

    悪質業者の特徴7つ!優良業者を見分けるコツ

    悪質業者に太陽光発電の施工を依頼して後悔しないためには、悪質業者の特徴を知ることが大切です。ここでは悪質業者と優良業者を見分ける7つのコツを紹介します。

    • 許認可や資格がない
    • 契約を急かす
    • 訪問販売や電話営業をする
    • モニター価格など過度な割引の提示
    • 見積書や必要な書類を渡してくれない
    • 太陽光発電に関する知識の薄さ
    • シミュレーションが適当
  • 髙島岳彦さん
    基本的に早々に契約を迫ったり、キャンペーン等の話をしてくる会社には注意してください。金額が1週間で変動することはほぼありません。
  • 必要な許認可および資格がない

    正規の事業者には、太陽光パネルメーカーから施工IDが発行されます。これは、メーカー独自の研修を受けた設置業者だけに発行されるものです。メーカーごとにそれぞれ発行しているため、導入したいメーカーの施工IDを有しているかの確認が必要です。この施工IDを有していない業者が施工した場合は、メーカーの保証外になります。

    また太陽光発電設置業者は電気設備の工事をおこなうため、電気工事士の資格が必要です。電気工事の知識のない人が工事をおこなうと、事故につながる可能性もあります。どちらも有していることを必ず確認しましょう。

    相見積りを嫌がり契約を急かす

    太陽光発電の設置業者のなかには、他社からの相見積りをもらうことを嫌がり契約を急かす業者がいます。これは、他社と比較されると契約に至らない可能性があるからです。

    「今契約すれば工事費無料」といったように、考える時間を与えずに契約を迫る業者には注意したほうがよいでしょう。顧客第一として施工をおこなわない、悪徳業者の可能性もあります。

    訪問販売や電話営業をしている

    太陽光発電施工業者のなかには、導入を考えていない人の家へ出向いたり電話をかけたりして、営業をおこなう業者が存在します。自ら施工業者に出向き契約を検討する人とは違い、知識のない人を狙って営業をおこなっている可能性があります。

    訪問販売や電話営業をする業者は、モニター商法をおこなっている業者が多いです。訪問販売や電話営業には人件費もかかるため、そのような営業をおこなっている業者は施工価格が高額になりやすいです。訪問販売や電話営業をおこなう設置業者には注意しましょう。

    モニター価格など過度な割引をおこなう

    モニター価格など過度な割引をおこなう

    「モニター価格」など、過度な割引を提案する業者には注意が必要です。モニター価格は訪問販売でよくある営業の文言です。モニター価格といっても、相場よりも安いわけではないことが多いため騙されないようにしましょう。

    「今だけ割引価格」「工事費無料」という言葉も同様です。絶対にその場で契約を決めず、必ず相場価格を確認したり、他社にも見積もり依頼をして比較したりしてから検討しましょう。

    見積書や資料を渡さない

    設置業者は、太陽光発電やプランの説明をおこなう際に、見積書や資料、名刺などを渡します。説明中だけ資料を見せて、帰るときに全ての資料を持って帰る業者は要注意です。同業他社へ見積書を持ち込み相見積もりをされたくない場合や、会社の情報を知られたくないなどの理由が考えられます。

    もしも資料を渡してもらえない場合は、資料や名刺などを置いていくよう申し出てみてください。それでも置いていかない場合は、詐欺の可能性もあるため注意してください。

    太陽光発電や補助金に関する知識が乏しい

    太陽光発電やその補助金に関する知識が乏しい業者は悪徳業者である可能性があります。また、営業のスキルが育っていないことから、離職率の高いブラック企業の可能性も高いです。どちらにせよ、顧客第一に考えている業者とはいえません。知識が乏しい設置業者には依頼しないようにしましょう。

    優良業者の場合は、会社できちんとした教育や研修を受けているため、自社で取り扱っている商品や補助金関係の知識が豊富です。質問にもわかりやすく回答してくれるなど、信頼関係を築きやすいでしょう。

    シミュレーションが適当

    設置業者に見積りを依頼すると、太陽光発電を設置した場合の発電量や売電収入などのシミュレーション結果を教えてくれます。発電量のシュミレーションは、地域や周囲の建物の状況、屋根の形状など、さまざまな要因を加味して計算されるのが一般的です。しかし、太陽光発電設置業者のなかには、適当にシュミレーションをおこない、契約のために良い結果を伝える業者もいます。

    シミュレーションが適当かを見分けるためには、シミュレーションの根拠を聞き、他社にも依頼して比較することが大切です。比較した結果他社との差が大きい場合は注意しましょう。契約してほしいために発電量・売電金額を多く伝えている可能性があります。

    シミュレーションはおこなう人で精度が変わるため、経験のある業者・スキルがある業者がおこなうことが望ましいです。また、設置条件から収支の計算までしっかりおこなってくれる業者を選ぶとよいでしょう。

    太陽光発電設置業者のよくある詐欺・トラブルとは?

    太陽光発電設置業者のよくある詐欺・トラブルとは?

    残念ながら太陽光発電設置業者とのトラブルや詐欺事例はあります。ご自身がトラブルや詐欺に遭わないためにも、事前にどのようなトラブルや詐欺事例があるかを知っておきましょう。

    詐欺・トラブルの事例

    • 契約後・施工後連絡が取れなくなる
    • 高額な工事費が請求される
    • 施工不良による雨漏れや発電量不足
    • アフターメンテナンスをしてくれない
    • 極端に安い金額を提示される
    • 施工業者の倒産
    • 約束を守ってくれない

    費用に関するものから、施工品質やメンテナンスなど、トラブルや詐欺事例は幅広くあります。いずれも施工業者の選び方や悪質業者の特徴を知ることで、避けられる可能性が高いです。

    悪質な施工業者に騙されないための対策

    業者に騙されないためにできる対策は以下の6つです。

    • その場で即決しない
    • 他社と比較してから決める
    • 会社名で検索してみる
    • 施工業者の評判・口コミを調べる
    • 不安は一人で抱え込まず周りに相談する
    • 消費者ホットラインに相談

    話しを鵜呑みにせず疑ってかかることも大切です。自分で施工業者の公式サイトを調べたり、口コミや評判を調べたりしてみましょう。説明を聞いて不安に思うことがあれば一人で抱え込まず、周りの人や消費者ホットラインへの相談をおすすめします。

  • 髙島岳彦さん
    何を詐欺とするか?ですが一般的には購入金額が高額だった→騙されたとなる傾向が強いように感じます。またトラブルで多いのは設置してから売電が始まるまで時間がかかること(制度の問題)やメンテが必要になった時に費用とうでトラブルが起きることが多いです。
  • 太陽光発電の基礎知識

    太陽光発電の基礎知識

    太陽光発電の仕組みや導入する流れ、かかる費用といった基礎知識を知っておくと、設置業者の話しが正しいか判断することができるでしょう。悪質な施工業者に騙されないためにも、太陽光発電について知っておきましょう。

    太陽光発電の仕組み

    太陽電池が入っているソーラーパネルを設置して、太陽光を集めて電気に変えるのが太陽光発電です。集められた電気は直流のためパワーコンディショナーで交流に変換します。変換した電気は、分電盤で電気を分配し家の中で使えるようにしています。それでも余った電気は電力会社に売電が可能です。

    家庭用の太陽光発電は10kW未満とされていて、10kW以上は産業用の太陽光発電です。産業用の太陽光発電と認定された場合は、家庭用よりも導入費用は高くなりますが売電価格も高くななります。

    太陽光発電導入する流れ

    太陽光発電を導入するまでの流れは大きく分けると以下の3つに分けられます。

    1. 太陽光発電について情報収集・計画
    2. 資金の検討と見積り依頼
    3. 業者を決めて設置工事

    最初に太陽光発電についての情報収集をおこないましょう。自宅の屋根にどの程度の規模の太陽光パネルが乗せられるか調べたり、パンフレットなどで太陽光発電に関する情報を集めたりします。

    太陽光発電にかかる資金を知るためにシミュレーションサイトで、計算し資金計画を立てましょう。自治体で利用できる補助金制度がないか、資金が足りなければ利用できるローンも調べます。その後複数の施工会社に見積りを依頼しましょう。

    見積り内容を比較し依頼したい施工業者があれば、プランの相談をおこない工事の契約を結びます。補助金の申請もおこない設置工事を開始します。

  • 髙島岳彦さん
    太陽光発電の導入をより満足なものにするために、やはり業者選びは今後の自分のメンテナンスも含めて長い付き合いになるので慎重に選ぶ必要があると感じます。特に今後蓄電池やV2H等の選択肢が増えてきた時に自分にあった商品を提案できるかどうかで受け取れるメリットが大きく変わります。
  • \1位/ \2位/ \3位/
    サービス ソーラーパートナーズ グリエネ ソーラーパートナーズ
    詳細

    太陽光発電設置にかかる費用

    太陽光発電設置にかかる費用

    経済産業省資源エネルギー庁発表の太陽光発電についてによると、2023年設置の新築の平均値は28.8万円/kWです。家庭用太陽光発電として4.5kWの太陽光発電を設置したとすると、130万円ほどが相場とされています。容量や設置費用によって大きく異なります。

    関連記事:【2024年最新】太陽光発電の設置費用はいくら?設備ごとの価格相場やお得な設置方法を紹介

    蓄電池の補助金制度【2023年版】

    補助金制度を利用する

    太陽光発電に関する補助金制度は国では現在ありません。しかし蓄電池とセットで導入する場合自治体には、利用できる補助金があるためここでは解説していきます。

    2024年度の蓄電池補助金として現在発表されているのは「子育てエコホーム支援事業」です。2023年度は「こどもエコすまい支援事業」という名前でしたが、今年度より変更となりました。この補助金では1戸あたり64,000円の補助金が出ます。

    詳しくは以下の記事で開設しています。

    関連記事:【2024年最新】蓄電池の補助金情報まとめ|補助金の種類と条件を解説

    また、2023年度においては、経済産業省と環境省管轄の一般社団法人環境共創イニシアチブが「DR補助金」と「DER補助金」を実施しており、2024年度も実施されることが考えられるため、発表があり次第追記します。

    そのほかにも、自治体で実施される補助金もあります。ただし、いずれの補助金も予算の上限に達してしまうと終了したり年度が変わることで廃止や変更されるため、注意が必要です。

    太陽光発電の施工業者に関するQ&A

    最後に太陽光発電施工業者によくある疑問をQ&A形式で紹介します。

    設置工事はどのくらいの日数がかかる?

    太陽光発電の設置工事は設置する条件によって日数は異なります。家庭用の10kW未満の場合は2,3日かかることが一般的です。産業用の規模の大きいものは2週間から1ヵ月程度かかることが多いです。

    屋根の形状や乗せるパネルの枚数・屋根の形状など、条件によってかかる日数は変わります。その他にも雨が降った場合や冬に工事をおこなう場合はさらに日数が必要です。

    設置工事の際は大きな音がする?

    パネルや架台などを設置するときはドライバーを使いネジを締める必要があるため、ある程度大きな音はするでしょう。近隣住民から工事の音がうるさいという苦情が来る可能性はあります。

    その際に施工業者に対応してもらえるように、工事契約を結ぶときには近隣対応をする規約を入れましょう。あらかじめトラブルがあることを想定した対策が必要です。

    欠陥があった場合の対応は?

    欠陥があった場所によって、どこが対応することになるか変わります。工事が原因の施工不良の場合は、施工業者が対応します。ソーラーパネルやパワーコンディショナーなどの機器の欠陥だった場合、対応するのはメーカー側です。原因を追求しどちらの責任であるかわかった場合は、補償や改修を求めましょう。

    クーリングオフは使える?

    クーリングオフとはいったん購入契約したものや購入したものを、一定期間無条件で解約ができるものです。購入した商品の種類で決まるわけではなく、どういう売り方をされたかで決まります。

    太陽光発電の場合、家電量販店や販売店に自ら問い合わせた場合は適用されません。訪問販売や電話営業で購入・契約した場合に適用されます。

    まとめ

    太陽光発電では、販売店選びを間違ったことで後悔することが多いです。そのため、必ず複数の業者を比較して施工実績やアフターサービスが充実しているかなど、ポイントを押さえた選び方が必要です。

    優良業者を見つけるためには、契約の前に必要な許認可や資格を有しているかを確認しましょう。契約を急かす業者やモニター価格をいう文言を使う業者も要注意です。

    悪質な業者に騙されないためには、太陽光発電の基礎知識を知っておくことも大切です。後悔しないよう、慎重に設置業者は選びましょう。

    TOPへ