フラット35まだまだ低金利!!固定金利と固定期間選択金利の違い
家づくり
大河内2025.06.27

2019年9月現在でも、1%弱を記録するフラット35の住宅ローン金利!
そこで、フラット35を代表とする「固定金利型」と「固定期間選択型」、
一体何がどう違うのでしょうか?というアナタ。
それぞれ支払額を見ながら比べてみましょう。
- 【固定金利型について】

◎返済まで支払い金額が明確なので将来の計画や生活費の負担が明確です。
△借り入れの金利は変動や固定期間選択型よりも高めに設定されています。
![]()
【固定期間選択型について】

◎全期間固定に比べて、最初の3年など一定期間の間大幅に金利が安いため
その間で預金にお金をまわすことができる。
△一定期間固定が固定されるが、完済までに何度か金利が変わるため
将来の完済金額が不明確。

※記載されている商品や一例で計算されている金利などは弊社との連携で特別に銀行から提供されているサービスもあります。
参考例として記載をしておりますので内容を保証するものではございません。
詳しくはお問合せください!
- 記事を書いた人
- 大河内 新築事業部 アメカジ工務店 営業
アメカジ営業の大河内です。
入居後の点検や、オーナーイベントでアメカジオーナー様とつながりを感じられるのが嬉しいです!
つい最近念願のバイクの免許を手に入れました!
どこに行こうか考えているのが楽しいです。
