100均ランチボックスを使ったかわいいラッピング方法!【動画付き】

生活

#100均#ハンドメイド#動画

はれ暮らし編集部2022.07.29

100均に売っている紙製のランチボックス。

最初からおしゃれなデザインがプリントされたランチボックスも見かけますが、せっかくなら100均で手に入る材料でちょっと工夫してかわいくラッピングしてみませんか?

 

バレンタインなどのイベントでの贈り物や、日頃のお礼を伝えるギフトなど、ちょっとしたプレゼントを入れられるギフトボックスになりますよ。

 

100均のランチボックスを使ってラッピングをするメリットや、ラッピング方法、さらにアレンジのアイデアなどをご紹介します。

簡単に作れるので、ぜひチャレンジしてみてくださいね。

 

 

100均のランチボックスを使ったラッピングのメリット

100均のランチボックスを使ってラッピングをするメリットは、何といってもおしゃれでかわいいギフトボックスを、安くて簡単にできること!

 

マスキングテープを貼ったりひもを結んだりするだけで作ることができるので、細かい作業が苦手な方でもすぐに作れます。

カッターなどは使わずに作れるので、小さなお子さんと一緒に作る場合でも安心ですね。

 

また、ランチボックスはもともと食品を入れるために作られたものなので、お菓子などをそのまま入れても衛生的。

油にも強いため、カップケーキやマフィン、ブラウニーなど、バターやマーガリンを使ったお菓子のラッピングにもぴったりです。

 

箱状になっていて形もしっかり保てるので、衝撃で割れやすいクッキーやぺちゃんこになってしまう可能性のある焼き菓子のラッピングにもおすすめですよ。

 

 

100均ランチボックスを使ったラッピングのアイデア

ランチボックスを使ったラッピング方法を見ていきましょう。

100均の材料だけでもおしゃれにラッピングができるんですよ!

 

マスキングテープで貼るだけで完成のプレゼントボックス

マスキングテープでペタペタはるだけで完成の、かわいいラッピング方法をご紹介します。

100均で手に入る材料を使って、ラッピングに挑戦してみましょう。

 

マスキングテープで材料を貼るだけなので、とっても簡単ですぐにできちゃいます。

マスキングテープやリボン、ガーラントの色やデザインを変えると雰囲気も変わるので、アレンジも楽しいですよ♪

 

ぜひ挑戦してみてください。

 

【材料】

  • ランチボックス
  • マスキングテープ
  • リボン
  • ミニガーラント
  • メッセージカード

 

【作り方】

プレゼントをランチボックスの中に入れてふたを閉めたら、ランチボックスにマスキングテープを巻いていきます。

この時、マスキングテープは手でちぎって切っていくのがポイント!

 

次にリボンでランチボックスをくるんでマスキングテープでとめます。

ミニガーラントを好きな位置につけて、これもマスキングテープでとめていきます。

 

最後にメッセージカードをつけたらできあがり!

 

動画では実際に作りながら手順をご紹介しているので、ぜひ参考にしてくださいね♪

 

ラッピングペーパーでくるくる包んで完成のプレゼントボックス

ランチボックスをラッピングペーパーでざっくり包んで完成のかわいいプレゼントボックスの作り方をご紹介します。

 

ラッピングペーパーって難しいんじゃないの?と不安なも、簡単にできてかわいい包み方です。

 

【材料】

  • ランチボックス
  • マスキングテープ
  • かわいいひも
  • ラッピングペーパー

 

【作り方】

ラッピングペーパーを裏返して、端を少し折ります。

こうすることで完成した時に裏面の色や柄が少し見えるようになり、アクセントになります。

 

次にラッピングペーパーでランチボックスを包みます。

この時、先ほど折った折り目がランチボックスの中心になるようにして、マスキングテープで仮止めします。

 

ランチボックスをひっくり返してサイドのラッピングペーパーを内側に折り込んで包んでいきます。

折り込んだ部分はマスキングテープでとめて、反対側のサイドも同じように折り込みます。

 

裏返して仮止めしていたマスキングテープを取り、ひもで包んで結んだら完成です!

 

ラッピングペーパーやひもを変えて、雰囲気を変えてみるのも楽しいですよ♪

 

動画でも手順を確認できます。

ぜひこちらも参考にしてくださいね!

 

 

100均のランチボックスを使ったラッピングはアレンジ無限大!

ランチボックスを使ったラッピングは、材料のマスキングテープやラッピングペーパーの色や柄を変えるだけでもガラッと雰囲気が変わります。

 

ひもは、1本だけではなく数本束ねて使うのがおしゃれに見せるポイント。

色の違うひもを重ねて使ったり、麻のひもと毛糸など異なる素材をミックスさせたりなど、アレンジ方法も豊富です。

 

また、窓付きのランチボックスを使うアレンジもおすすめ!

渡した時に中に入っているものが見えるので、かわいい型のクッキーやおしゃれなアイシングクッキー、包装紙のデザインが凝っているチョコレートなどを入れると開ける前から華やかな印象に。

 

さらに、ランチボックスを開けた時に中もおしゃれになるよう、ペーパークッションをふわっと詰めておくのも素敵なアレンジ。

ペーパークッションの色はラッピングと同じ色に合わせると全体の印象がまとまりますし、ハロウィンやクリスマスなどのイベントらしいカラーを使うのもおすすめです。

 

材料の組み合わせ次第で、さまざまな雰囲気を楽しめるランチボックスラッピング。

プレゼントを渡す相手の好みやシチュエーションに合わせて材料を選んでみてくださいね。

 

 

100均のランチボックスを使ってラッピングを簡単にかわいく!

安くて簡単におしゃれなギフトボックスが作れる、100均のランチボックスを使ったラッピング。

衛生的なので、クッキーやチョコレートなどのお菓子の包装にするのもおすすめです。

 

マスキングテープの柄を活かしたラッピングや、ラッピングペーパーで包むアイデアをご紹介しました。

さらに、色や柄、ランチボックスのデザインなども工夫して、アレンジを楽しんでみてください!

 

100均の材料を使った簡単なラッピングには、紙コップを使う方法もあります。

100均の紙コップでかわいいラッピングを楽しもう!動画でも紹介」で作り方やアレンジ方法などをご紹介しているので、ぜひ合わせて参考にしてください。

 

はれ暮らし」では、暮らしや住まいに役立つさまざまな情報を発信しています。

他のコラムもぜひご覧ください!

 

記事を書いた人
はれ暮らし編集部 ジョンソンホームズ

札幌の美味しい、楽しい、面白い、を日々追いかけています!すてきなスポットやイベントをご存じでしたらぜひ教えてください☆

Topics

12/17

イベントインテリア

【親子で参加OK】新年を楽しむアロマシャーレキャンドル

要予約

12/10

イベントインテリア

お正月門松アレンジ

満席

12/9

イベントインテリア

木で作るクリスマスツリーDIY

満席

11/23

イベントインテリア

【3歳~参加OK】ガラスボトルのクリスマススイーツデコ

終了しました

11/25

イベントインテリア

【3歳~参加OK】ふわふわクリスマスリース

終了しました

MAGAZINE/最新記事

読み物あそぶ

作り手と親の愛情いっぱいの子供服。 姪っ子へ着て欲しくて始めた子供服づくりが、いつしか予約待ちの人気作家に。

読み物生活

遊び心全開!肉まんおじさんが楽しむ、新オープンジムの世界

読み物生活

素敵な庭づくりアイデアとガーデニングの魅力

読み物修理

リフォーム物件のセルフメンテナンス4選

読み物生活

住宅で起こる不測の事故に備えよう!火災保険の活用事例

EVENT/最新情報

12/17

イベントインテリア

【親子で参加OK】新年を楽しむアロマシャーレキャンドル

要予約

12/10

イベントインテリア

お正月門松アレンジ

満席

12/16

イベントインテリア

【COZYの中古住宅専門店】オーナー様限定!しめ縄づくり

満席

12/9

イベントインテリア

木で作るクリスマスツリーDIY

満席

11/26

イベントインテリア

[親子で楽しむ] クリスマスキャンドルトレー

終了しました