ジョンソンお仕事日和「暮らしのヒントが詰まった場所。ジョンソンストア南郷ベースの舞台裏」

インテリア

#インテリア#ショップ

中野 香菜2025.06.05

「この空間、我が家にも取り入れたい!」
そんなインスピレーションが自然と湧いてくる場所、The JOHNSON STORE Nango Base 

路面店ならではの開放感と、暮らしに寄り添うセレクトで、訪れる人の感性を刺激してくれるお店です。今回はジョンソンストア南郷べ―スのスタッフお二人、金廣(かねひろ)さん佐藤さんに「ジョンソンストアのセレクト」の裏側についてお聞きしました。 

南郷ベースは、暮らしの“ヒント箱”

—-まだ南郷ベースに来店されたことのない方へ、ショップの特徴を教えてください。 

(金廣さん) 

「空間の可能性を∞に広げる」というのがコンセプトの店舗なんです。
南郷ベースは、大通の店舗よりも広さがある分、アイテムの数やサイズ展開が豊富 

 

逆に大通りの店舗はスペースが限られている分、スタッフの中、流行の中から厳選されたアイテムが置いてあるんです。店舗のテーマが違うので、買い物の仕方も変わってくると思います。 

南郷ベースに来ていただいた際は、たくさんのアイテムの中からぜひお気に入りを見つけてほしいなと思っています。 

 

(佐藤さん)
金廣さんのお話に尽きるのですが、あえてもうひとつ加えるとしたら、やっぱりお店の雰囲気の良さですね。

窓が多くて、ナチュラルで明るい空気感が特徴です。観葉植物も多く置いていたり、床が木でかつ天井が低いエリアが店舗の一部に存在していたり。 

お客様が“自分の家に取り入れたらどうなるかな”って想像しやすい空間だと思います。 

 

ジョンストは、“ほんの一部”しか出ていません

—-たくさんのアイテムがある上に、居心地もよく、素敵な店舗ですね。スタッフが厳選したアイテムが大通りにはあるとのことでしたが、南郷ベースもスタッフの方が選んだアイテムが置いてあるショップなですよね? 

 

(金廣さん) 

そうです!実は、店舗に並んでいるのはセレクトのほんの一部 

全ての選択肢を見たら本当に驚かれる方が多いのですが、数ある選択肢の中から、スタッフが自信を持って「これは届けたい」と思った家具と雑貨だけが並んでいます。 

 

商品選定の軸はマニュアルはなく、いい意味で自由。 

よくある家具雑貨を取り扱っている店舗では商品は商品部が仕入れて、ディスプレイは決まっていて…というのが通常。 

私たちが仕入れた商品が実際に皆様の暮らしに溶け込んでいくのを見ると楽しさややりがいにつながっていますね。 

(佐藤さん) 

流行の雑貨など、「これを入れたら売れそうだな」というアイテムはたしかに世の中にたくさんあります。

その中で、お店のコンセプトや雰囲気に合う、そして心からおすすめしたいと思えるものだけをセレクトしています。

ジョンソンホームズの住宅オーナー様もたくさんご来店いただいていますが、実家暮らしや一人暮らしのお客様もご来店されます。 

偏らずに分け隔てなく、色んな家に取り入れやすいモノを揃えるようにしています。 

ディスプレイも“その日その時”の暮らしに合わせて

—-幅広いアイテムを取り扱いながら統一感があるのは、スタッフが感じている南郷ベースの雰囲気や届けたいアイテムに同じような基準があるからなんですね。私もショップは家具も雑貨も統一感のある空間だと感じるのですが、ディスプレイの変更がされていることが多い印象があります。 

 

(佐藤さん) 

雑貨は商品の入れ替わりのサイクルも早いので、頻繁にディスプレイを変更していますね。 

魅せ方1つでガラッと印象は変わるのでディスプレイは売れ行きにも影響します。 

人気のアイテムがあればすぐに売り場を微調整。 

また、季節やイベントに合わせて魅せ方を変えています。

ご来店される時期によって、常にお客様がわくわくするようなものが揃っているように心がけています。 

(金廣さん) 

たくさんディスプレイを変更するのは“違うお店に来たみたい”と感じてもらいたいんです。
家具は雑貨ほどの頻度ではないですが最低月1回はディスプレイを変更しています。

 

家具は季節だから買い替えるという事が無いので、合わせる雑貨アイテムで季節感を出しています。

組み合わせを変えるだけで、暮らしの見え方はガラッと変わる。だからこそ、お客様が座っていないソファなどは配置替えのきっかけにして、何度来ても飽きない売り場づくりを心がけています。 

接客に“正解”はない。だからこそ、まっすぐに向き合う

—-家具や雑貨もスタッフと相談しながら決めたいという方も多いと思います。実際にお二人含めて南郷ベースのスタッフはどんなスタンスでお客様と接していますか? 

(金廣さん) 

ジョンソンストアにマニュアル接客はありません。 

家具はその日に買っていくお客様もいらっしゃれば、何度も来て打合せをしたのちにご購入される方もいらっしゃいます。 

その人の暮らしに本当に合うかどうかを一緒に考えて接客しています。 

ご予算に合わなければ正直にお伝えしたり、自分がメリットだと思っていることがその人にとってはデメリットになることもあるので、正直に偏らずにお伝えしています。 

それがいいお買い物につながると思うので。 

 

(佐藤さん) 

素敵ですね。確かに、寄り添って話を聞いて、そのうえで提案するのがうちのショップのスタイルですよね。 

オススメの商品は“お客様”によって都度違うので、あなたにおすすめの商品として提案するように心がけています。 

 

お探しのアイテムや、商品の使い方、ギフトのご相談など、お気軽にお声がけいただけたらと思います!

「セレクトショップ」であるということを、もっと知ってほしい

—–最後に、お二人から未来のお客様へのメッセージをお願いします。 

(金廣さん) 

「今お店に並んでいるのは、本当にたくさんある選択肢の中から選び抜いたもの。でも、実は裏に“見えてない商品”もいっぱいご提案できます!  

カタログで色違いやサイズ違いも提案可能なので、先ほど佐藤も言っていましたが、気軽に話しかけてもらえばと思います。 

(佐藤さん) 

The JOHNSON STORE Nango Baseは自分の暮らしに合うアイテム”と出会える場所だと思っています。暮らしのアイデアやヒントを見つけに、まずは一度足を運んでみてほしいです。 

お待ちしています! 

南郷ベースは、“今”のお気に入りを見つける場所であり、“未来”の暮らしを描くヒントが詰まった場所。 
次の休日、ぜひ気軽に立ち寄ってみてはいかがでしょうか? 

金廣さんがお勧めのグッズ APFR

たくさんの種類の香りがあるお香。ショップスタッフの所有率がかなり高い商品。その日の気分に合わせて香りを変えるのが楽しい。

佐藤さんがおすすめのグッズ mirari (コスメアイテム)

ジョンソンストア初のコスメアイテム。
フェイスパックは美容液がたっぷりで贈り物にも大人気。

【話を聞いた人】

金廣 優希さん

2021年8月入社。

お客様と一緒に選んだり、考えたり、悩んだり…ご相談しながら選んだ商品を喜んでいただけた瞬間にやりがいを感じます。

お店でお買い物する時間はもちろん、ご自宅でも楽しい時間が続くようにお手伝いできるように心がけています。

佐藤 菜穂さん

2023年4月入社。

お客様におすすめしたものを「よかったよ」と後日感想をいただけた時、とても嬉しく感じます。

みなさまの反応を肌で感じて、日々のやりがいに昇華しています。

記事を書いた人
中野 香菜 ジョンソンホームズ マーケティング本部

自然に囲まれた田舎で暮らしています。
休日は屋上で猫とのんびり、家から一歩も出ずに過ごすのが最高です。

Topics

NEW

読み物掃除・お手入れ

チャタテムシって知ってる? いつの間にか家にいる小さな虫と、上手な付き合い方

読み物インテリア

ジョンソンお仕事日和「暮らしのヒントが詰まった場所。ジョンソンストア南郷ベースの舞台裏」

読み物インテリア

ジョンソンお仕事日和  “好き”をカタチに。ジョンソンホームズのコーディネーターという仕事

読み物収納

書類整理は「仕組み化」がカギ!家の中をスッキリ保つシンプルな整理術

読み物生活

北海道札幌での家庭菜園の時期は?農家さんに聞いた野菜づくりのポイント

MAGAZINE/最新記事

NEW

読み物掃除・お手入れ

チャタテムシって知ってる? いつの間にか家にいる小さな虫と、上手な付き合い方

読み物インテリア

ジョンソンお仕事日和「暮らしのヒントが詰まった場所。ジョンソンストア南郷ベースの舞台裏」

読み物インテリア

ジョンソンお仕事日和  “好き”をカタチに。ジョンソンホームズのコーディネーターという仕事

読み物収納

書類整理は「仕組み化」がカギ!家の中をスッキリ保つシンプルな整理術

読み物生活

北海道札幌での家庭菜園の時期は?農家さんに聞いた野菜づくりのポイント

EVENT/最新情報