人にお勧めしたい!ジョンソンホームズアンバサダーの#暮らしの名品

生活

#アイテム#ジョンソンホームズアンバサダー#暮らし方

白崎 貴子2024.09.19

こんにちは!

みなさんは暮らしが豊かになる名品と聞くと何を思い浮かべますか?

時短できるもの、使うたびにうっとりするもの、いくつも揃えたくなるもの…

日常使いするものが、使うたびに「これこれ!」と納得できるくらいの信頼度だと安心しますよね。

今回は自分らしい暮らしをたのしむジョンソンホームズアンバサダーのみなさまに、人におすすめしたい#暮らしの名品を教えてもらいました。

この記事を読んでみなさんの暮らしが豊かになるような名品が見つかれば嬉しいです。

手抜き中の手抜き料理、葉もの野菜を敷いてお肉やお魚を乗せて粗挽き胡椒を振って蒸すこと10分。

それをぽん酢でいただく。もうこれだけで美味しい。

お手入れもお湯で洗うだけで超絶簡単なので、蒸籠普及委員会としては是非とも一家に一台置いて欲しい名品です。

achi_coco さん)

長年使ったボロボロトースターから新しいトースターを新調した我が家。

コンパクトでシンプルな象印「STAN.」 のトースターを購入。

パン大好き!!!な、わたしにとってクロワッサンモードが特におすすめの一つです。
お店で買ってきて時間が経っても、クロワッサンモードにするとサクッと中もちっと、本当に素敵なお仕事をしてくれます。

mame さん

作山窯さんのお皿の良さは、とにかく可愛いところ。
マットな質感にパステルカラー、豊富なカラーバリエーション。
和洋中ご飯もスイーツも、どんなお料理にも合わせやすくお皿自体も薄く軽いので扱いやすいです。
お料理自体が少し上手くいかなくても美味しそうに見えるところも◎

自分用にも贈り物用にもどちらにもオススメです。

kimitoridori さん

 

料理が得意じゃない私がほぼ毎日使っているフードプロセッサー。
みじん切りはもちろん、肉をミンチにするのも、長芋のとろろつくるのも、大根おろし作るのも、これ。
ホイップクリームも作れるし、かき氷まで…。

冷凍バナナと牛乳だけであまーいバナナスムージーができます。

3年使い続けて切れ味抜群なのも◎

ihc000as さん

ナチュリエスタジオ(※現:The JOHNSON STORE Nango Base)のディスプレイにて、ホワイトサンドとお香の灰によるグラデーションの美しさに夫婦で一目惚れ。その使用方法をそのまま取り入れる様な形で使い始めました。 

毎日朝起きたらお香を焚き、帰宅しても焚き…毎日の日常生活の一部として、その日の気分に合わせた、香りを楽しんでいます。 

一般的なルームフレグランスとは異なり、その時の気分に合わせて楽しめるのが良い。 

特に我が家の様にペットを飼っていらっしゃる家庭には、ペット臭対策にも効果抜群でオススメです。 

Ryo Ishizuka さん

掃除機、マキタ派です。

コードレスなのでテーブルの上等どこでも掃除できて何年使っても吸引力があまり落ちない優れもの。

掃除機自体が軽いので掃除する難易度が下がるのが◎

 

ショッピングモールでお掃除されている方を観察しているとマキタが多くてにっこりします。

 

lucanora さん

旦那が自分用で単身赴任先で買ったものですがもはや私の相棒。

これで生麹の甘酒やハム、ステーキを作っています。

昨日もちょうどこれを使って鶏胸肉でハムを作りました。

ほったらかしてもちゃんと仕事をしてくれる我が家の頼れる名品です。

 

flower vace さん

アンバサダーの皆様が毎日使いたくなるような #暮らしの名品 たち。 

まとめていた私も「我が家にも迎えたい…!」と思うもので溢れていました。 

気になるものがあったら是非アンバサダーさんのアカウントをのぞいてみてくださいね。 

 

 

今後もジョンソンホームズアンバサダーの皆様からのアイデアをまとめて発信していきます!

次回もお楽しみに。

 

 

 

記事を書いた人
白崎 貴子 ジョンソンホームズ マーケティング室

衣食住を自分好みにアレンジするのが好きです。
特にお家で好きなラジオをかけながらゆっくりご飯を作ったり、お花や緑が目線に入ったりすると心が落ち着きます。

Topics

NEW

読み物掃除・お手入れ

せっかくの食洗機、眠らせていませんか?今日から使いたくなる活用法!

読み物家づくり

「住みやすい街」を探している人に教えたい!西茨戸の魅力をご紹介

MAGAZINE/最新記事

NEW

読み物掃除・お手入れ

せっかくの食洗機、眠らせていませんか?今日から使いたくなる活用法!

読み物家づくり

「住みやすい街」を探している人に教えたい!西茨戸の魅力をご紹介

読み物掃除・お手入れ

給気口のフィルター交換のサインはコレ!お家を快適に過ごすためのポイントとは?

読み物インテリア

【スタッフのお宅、おじゃまします。】#10 自然光の溢れる家

読み物生活

ブロック型かまくらの作り方は?大人が本気でかまくら作ってみた!

EVENT/最新情報