消費税が10%に!家づくりに関わる優遇措置はどうなるの?

家づくり

#お金のこと#新築の家づくり

はれ暮らし編集部2019.12.26

2019年10月に、いよいよ消費税率が10%に引き上げられる予定ですね。
注文住宅の場合、消費税8%のまま「建てたい!」と思っても、
請負契約を2019年3月31日までに行わなくてはならず、
実はもう間に合わない場合がほとんどです。

しかし、消費税が10%になったからと言って、損なことばかりではありません。
負担が増えないように、国で優遇措置を設けてあります。

今回はその優遇措置について、ご紹介いたします。
1.住宅ローン減税の期間延長
2.住まい給付金の拡充

1.住宅ローン減税の期間延長
「住宅ローン減税」とは、住宅ローンを利用して住宅購入をした場合に、
毎年末のローン残高または、住宅取得対価のうちいずれか少ない方の金額の1%が、
一定期間に渡り、所得税や住民税から控除を受けられる制度です。

消費税8%のときは10年間だったものが、消費税10%になることで、減税期間が3年延長になります!

2.住まい給付金の拡充
住まい給付金とは、住宅取得にかかる消費税引き上げ分の負担を軽減するため、一定の条件を満たす人に現金が給付される制度です。
消費税が10%になることによって、上限額や給付金が変更され、条件に適応する人も増えることになりそうです。


このように、消費税アップにともなって優遇される措置もあります。
また、消費税だけにとらわれず、もっと支払いに大きな影響のある住宅ローンの「金利」についても抑えておくことが大切です。

世の中の動きからみて「建て時」を判断することも大切ですが、家づくりのスケジュールや予算計画を建て、ご自身達が「建てたい」時にすぐ動き出せるようにしておきましょう。

記事を書いた人
はれ暮らし編集部 ジョンソンホームズ

札幌の美味しい、楽しい、面白い、を日々追いかけています!すてきなスポットやイベントをご存じでしたらぜひ教えてください☆

Topics

NEW

1/13

イベントインテリア

冬のドライフラワーアレンジ

要予約

12/17

イベントインテリア

【親子で参加OK】新年を楽しむアロマシャーレキャンドル

要予約

12/10

イベントインテリア

お正月門松アレンジ

満席

12/9

イベントインテリア

木で作るクリスマスツリーDIY

終了しました

11/23

イベントインテリア

【3歳~参加OK】ガラスボトルのクリスマススイーツデコ

終了しました

MAGAZINE/最新記事

読み物あそぶ

作り手と親の愛情いっぱいの子供服。 姪っ子へ着て欲しくて始めた子供服づくりが、いつしか予約待ちの人気作家に。

読み物生活

遊び心全開!肉まんおじさんが楽しむ、新オープンジムの世界

読み物生活

素敵な庭づくりアイデアとガーデニングの魅力

読み物修理

リフォーム物件のセルフメンテナンス4選

読み物生活

住宅で起こる不測の事故に備えよう!火災保険の活用事例

EVENT/最新情報

NEW

1/13

イベントインテリア

冬のドライフラワーアレンジ

要予約

12/17

イベントインテリア

【親子で参加OK】新年を楽しむアロマシャーレキャンドル

要予約

12/10

イベントインテリア

お正月門松アレンジ

満席

12/16

イベントインテリア

【COZYの中古住宅専門店】オーナー様限定!しめ縄づくり

満席

12/9

イベントインテリア

木で作るクリスマスツリーDIY

終了しました