利回りくんの口コミ・評判は?特徴やメリット・デメリットを解説!

利回りくん 評判

不動産クラウドファンディングで利回りくんが気になっているけれど、利用して問題はないのかわからず、始めるのを迷っていませんか。現物の不動産投資より少額で挑戦できるとはいっても、口コミや評判、デメリットがきになるところです。

そこで本記事では、利回りくんの口コミ・評判を利用者に独自調査。サービスの特徴からメリット・デメリット、よくある質問についても解説します。ぜひ参考にして、利回りくんで不動産クラウドファンディングを始めるのか決めましょう。

不動産クラウドファンディングのおすすめランキングTOP3

本サイトでは、顧客満足度の高いおすすめの不動産クラウドファンディングを知るために、利用者へのアンケートを実施しました。ランキングTOP3は以下のとおりです。

\1位/ \2位/ \3位/
サービス 不動産クラウドファンディングおすすめランキング1位 不動産クラウドファンディングおすすめランキング2位 不動産クラウドファンディングおすすめランキング
詳細
評価項目 重要な理由
運営会社の資本金 上場企業で資本金が多い企業であれば急な倒産も少ないと考えれれる
運営会社の運営歴 多くのノウハウを蓄積した会社であれば、賃貸管理や売却を安心して任せられる
ファンドの合計数 投資のはじめやすさを図るため
想定利回り(年利)
自身へのリターンを計算するため
劣後出資の割合 劣後出資割合が大きいほど元本割れした際のリスクが低いため
返金対応の有無 緊急的にお金が必要となった際に重要なため

以下の計算式を用いることで総合評価を決定しています。

総合評価=すべてのスコアの合計/7

項目は合計数は6ですが、スコアへの影響を高めるために、平均想定利回りを2倍のスコアとしているため7で割っています。

①運営会社の資本金

資本金 スコア
0.5億円未満 2
0.5億円以上1億円未満 3
1億円以上3億円未満 4
3億円以上 5

②運営会社の運営歴

運営歴 スコア
5年未満 2
5年以上10年未満 3
10年以上20年未満 4
20年以上 5

③ファンドの合計数

ファンドの合計数 スコア
15件未満 1
15件以上25件未満 2
25件以上35件未満 3
35件以上45件未満 4
45件以上 5

④2023年1月における直近10件の平均想定利回り(年利)

平均想定利回り(*) スコア
3%未満 1
3%以上4%未満 3
4%以上6%未満 5
6%以上10%未満 8
10%以上 10

※2023年1月24日における直近10件の平均想定利回り(年利)
※特に重要な指標となると考えられるため他の項目より2倍総合評価に影響を与える用に調整

⑤2023年1月における直近10件の平均劣後出資率

劣後出資率(*) スコア
5%未満 2
5%以上10%未満 3
10%以上30%未満 4
30%以上 5

※2023年1月24日における直近10件の平均劣後出資率

⑥返金対応

返金対応 スコア
記載なし(*) 3
やむを得ない理由がある場合可能 4
返金対応可能 5

※クーリングオフ制度に関する記載はあり

その他のおすすめ不動産投資型クラウドファンディングや選び方を知りたい人は、次の記事も参考にしましょう。

関連記事:不動産投資型クラウドファンディングおすすめランキング15社を比較!選び方やサービスの評判も解説

2024年4月最新|利回りくんのキャンペーン情報

2024年4月時点で開催中のキャンペーンは、常時利用できるお友達紹介キャンペーンです。初めて利回りくんを利用する人が紹介コードを入力すると、紹介元に楽天ポイントが500ポイント付与されます。お友達に入力してもらえるほどポイントは付与されるので、投資の興味がある人に利回りくんを紹介してみましょう。

過去には、期間限定で楽天ポイントが最大5,000ポイントの付与されるキャンペーンもありました。利回りくんでお得に投資を始めるため、最新のキャンペーンをチェックしてから会員登録をしてください。

\最新キャンペーンを利用/

利回りくんのリアルな口コミ・評判を紹介

利回りくんで不動産投資クラウドファンディングをしたことがあるユーザーからの口コミを紹介します。よい評判・いまいちな評判の両方を紹介するので、サービスの利用を検討するうえで、ぜひお役立てください。

以下は利回りくんのアンケート概要と総評です。

調査概要 利回りくんを利用したことがある方に向けたアンケート
調査方法 Web調査
調査項目 ・年代
・性別
・年収
・利回りくんで実際に投資した金額
・利回りくんを利用した決め手
・利回りくんの会員登録の手軽さに関する満足度
・利回りくんのサイトの使いやすさに関する満足度
・利回りくんの想定利回りに関する満足度
・利回りくんのファンドの数に関する満足度
・利回りくんを親族や友人にも勧めたいかどうか

・利用して良かった点
・利用して改善してほしい点
調査期間 2024年3月15日~2024年3月21日
回答数 13
利回りくんの総評
会員登録の手軽さ
(3.5)
サイトの使いやすさ
(3.5)
想定利回り
(3.5)
ファンドの数
(3.0)
親族や友人にも勧めたいかどうか
(3.0)
総合評価
(3.5)

利回りくんのよい口コミ・評判

  • 詳しい説明があり初心者でもできた!
  • 楽天ポイントが貯まる!
  • 少額の1万円から投資!
  • サイトが使いやすい!
  • 30代/年収600~800万未満/利回りくん投資額10~30万
    詳しい説明があり初心者でもできた キャンペーンを実施していたため始めました。あまり詳しくなかったのですが詳しい説明等あり内容を理解するのに時間はかかりませんでした。サイト内も使いやすく今後も使用していくと思います。
  • 20代/年収200万未満/利回りくん投資額50~100万
    楽天ポイントが貯まる! 出資額に応じて楽天ポイントが貯まるところと、1万円から投資が始められるところです。
  • 40代/年収400~600万未満/利回りくん投資額50~100万
    少額の1万円から投資! 少額の1万円から投資をすることができて、さらに投資したいファンドの詳細を確認することができる点も安心感があって良いです。また楽天ポイントも貯まるという点も良いです。
  • 40代/年収400~600万未満/利回りくん投資額10~30万
    サイトが使いやすい! サイトの使いやすさがあり手続きしやすかったので登録もスムーズに行えましたし、利回りも妥当な範囲で満足できます。
  • 利回りくんのイマイチな口コミ・評判

    • メルマガが多すぎる
    • 応募個数の上限が決まっている
    • 途中解約できない
    • ファンド数が少ない
  • 30代/年収600~800万未満/利回りくん投資額10~30万
    メルマガが多すぎる あまり不満点はありませんが、強いてあげるとしたらメルマガが多すぎるという点です。
  • 20代/年収200万未満/利回りくん投資額50~100万
    応募個数の上限が決まっている 応募個数の上限が決まっているところと、振込手数料が無料ではないところです。
  • 40代/年収400~600万未満/利回りくん投資額50~100万
    途中解約できない 一度投資をし始めてしまうと途中での解約をすることができないので、その間は資金が拘束されてしまう点が残念なところなので、途中解約を認めるなどの柔軟な対応にして欲しいです。
  • 40代/年収400~600万未満/利回りくん投資額10~30万
    ファンド数が少ない 扱っているファンドの数が思っていたよりも多くなかったためあまり自由な気持ちで利用できなかったことです。
  • 利回りくんの口コミ・評判のまとめ

    利回りくんを利用した経験のある人へアンケートをおこなったところ、「詳しい説明があり初心者でもできた!」「楽天ポイントが貯まる!」「少額の1万円から投資!」「サイトが使いやすい!」といった口コミが目立ちました。利回りくんは楽天と連携しているため、サービス利用に応じて楽天ポイントを貯められるのが魅力。少額から始められて、詳しい説明もあるため、不動産投資クラウドファンディング初心者にもおすすめできるサービスです。

    一方で、「メルマガが多すぎる」「応募個数の上限が決まっている」「途中解約できない」「ファンド数が少ない」というイマイチな声も見受けられます。不動産クラウドファンディングのなかには、応募個数の上限のないものや途中解約できるものもあるため、不満を感じている人もいるようです。より多くのファンドに応募したい場合は、他の不動産クラウドファンディングも併用してみましょう。

    \評判から興味がわいた/

    利回りくんの特徴

    画像出典元:利回りくん公式HP

    利回りくんがおすすめな人
    • 少額の自己資金でも不動産投資を始めたい人
    • 手軽に不労所得を得たい人
    • 信頼性の高いサービスを利用したい人

    利回りくんは、一口1万円から出資可能な不動産クラウドファンディングです。1,000万円単位は当たり前の現物での不動産投資より、自己資金だけでも始めやすく、少額のため万が一のリスク分散も容易です。

    専用のアプリが配信されており、応募も現状確認もスマートフォンで完結します。自身は出資するだけのため、手軽な不労所得を得る手段となってくれます。アプリにはタスク機能が付き、次にどのような手続きをしたらよいのか迷わないでしょう。

    過去には著名人とコラボレーションしたファンドがあり、ナスダック上場企業が運営していることから、信頼性の高いサービスといえます。2024年3月時点で、約28万人の登録会員がいることも、信頼されているサービスである証拠です。

    サービス名 利回りくん
    サービス開始時期 2021年6月
    想定利回り(年利) 2.5~7%
    最低出資額 1万円
    運用期間 3ヵ月~20年
    投資物件 戸建て・マンション・グループホーム
    運用実績 元本割れなし(2024年3月時点)
    優先劣後方式
    優先劣後の割合 不明
    途中解約 不可
    \登録会員数が約28万人のサービス/

    利回りくんの運営会社

    社名 株式会社シーラ(英文社名:SYLA Co., Ltd.)
    所在地 東京都渋谷区広尾1-1-39 恵比寿プライムスクエア 7F
    資本金 2億9,600万円
    設立年月日 2010年9月29日
    代表 湯藤 善行(代表取締役)
    事業内容 不動産売買、マンション開発、賃貸、管理および仲介、
    不動産クラウドファンディング、総合建設業
    上場 ナスダック上場
    公式HP https://syla.jp/

    利回りくんの運営会社である株式会社シーラは、大手金融機関の関連会社をM&Aして誕生した会社です。2011年から自社ブランドのマンションを販売開始し、毎年コンスタントに新規物件を増やしています。

    利回りくんのサービスは2021年と、社歴の中では比較的新しい取り組みです。サービス開始から3ヵ月で3万人以上の会員が集まるほど注目されており、成長は続いています。

    グループ会社では、太陽光発電システム関連業務の一括受託、不動産に関連したAI開発などもおこなっています。

    利回りくんの4つのメリット

    利回りくんで不動産投資を始めるメリットは次の4つです。

    • サービスの利用で楽天ポイントが貯まる
    • 出資額に応じてお得な特典あり
    • 投資家のリスクを下げる仕組み
    • 入金は申し込みが確定後

    メリットの詳細について解説していきます。

    メリット①サービスの利用で楽天ポイントが貯まる

    利回りくんは楽天と連携しており、サービスを利用するほど楽天ポイントが貯まります。

    利回りくんへのログイン ・出資額が10万円以上で毎日2ポイント
    ・出資額が10万円未満で毎日1ポイント
    誕生日のお祝い 誕生日の前後3日間でのログインで100ポイント
    ファンドへの出資 出資額の0.5%相当のポイント
    連続ログインボーナス 7日間連続ログインで最大500ポイントが当たる
    友達紹介 紹介元に500ポイントプレゼント

    ポイントを得られる分だけ、運用の利回りを高められます。貯めたポイントは、楽天の各種サービスで利用するだけでなく、利回りくんコインに交換して投資に回すことが可能です。交換レートは楽天ポイント1ポイントで、利回りコイン1コインです。

    普段から楽天ポイントを貯めている人であれば、現金の出費なく利回りくんのファンドに出資できます。対象は通常ポイントのみのため、普段使いは期間限定ポイントだけにしておくと、不動産投資のための余裕が生まれます。

    メリット②出資額に応じてお得な特典あり

    利回りくんで出資を募っているファンドの中には、運用の利益とは別に出資額に応じた特典が付いたものがあります。過去には次のような特典がありました。

    • 出資する施設の利用料割引
    • 出資者限定でライブへの招待
    • シーラブランドマンションの購入割引券プレゼント

    特典を得るためにいくら出資が必要なのかは、ファンドによって変わりますが、分配金だけよりお得感があります。詳細は各ファンドの「出資者特典」で確認できるので、応募する際の参考にしましょう。

    メリット③投資家のリスクを下げる仕組み

    利回りくんでは、出資者の投資リスクを下げるため、複数の仕組みを取り入れています。一つは優先劣後出資方式の採用で、運用で損失が出ても一定割合は運営が負担するというものです。劣後出資が10%となっていると、10%までの損失が出ても出資者の元本に影響はありません。

    もう一つは投資形態で、匿名組合型と任意組合型を選べます。匿名組合型は有限責任で、任意組合型は無限責任となっています。節税効果はあるが損失のリスクがある任意組合型を避けられるので、リスクコントロールがしやすいです。

    メリット④入金は申し込みが確定後

    利回りくんでの出資金の入金タイミングは、申し込みが確定してからです。抽選式で実際に出資できるかわからない段階で入金が不要のため、万が一投資できなくて資金があまってしまうことを避けられます。

    投資に回せる資金は有限で、優良なファンドの応募がいつ始まるかはわかりません。事前入金なしで自由にできる資金があれば、投資できるチャンスを逃さずに済みます。

    \楽天ポイントを貯める/

    利回りくんの3つのデメリット

    少額で手軽に不動産投資を始められる利回りくんですが、次の3つのデメリットもあります。

    • ファンドによって長期の資金拘束
    • 応募しても投資できない可能性
    • 投資額に上限

    出資をする場合は納得してからにしましょう。

    デメリット①ファンドによって長期の資金拘束

    利回りくんで出資を募っているファンドの運用期間は、サービス開始から2024年3月までで最長のものが20年です。原則途中解約できないため、運用期間が長いファンドに投資してしまうと、突発的にまとまったお金が必要になった際、困るかも知れません。

    不動産投資は余裕資金でおこなうのが基本ですが、将来の正確な予測は困難です。不安がある人は、運用期間が数ヵ月や1年程度のものにするとよいでしょう。2024年3月までの実績から、キャピタルゲインを重視したファンドであれば、運用期間は短い傾向です。

    デメリット②応募しても投資できない可能性

    利回りくんの募集方式は先着順と抽選の2通り。抽選の場合は応募をしても投資できるとは限りません。抽選に外れても、希にキャンセルで追加募集がかかるケースはありますが、それで応募しても運次第です。

    運に左右されたくない場合は、先着順のファンドに出資をしましょう。すぐに締め切られるかもしれないので、募集開始時間に合わせて、手続きを進めてください。最新のファンド情報については、公式サイトやアプリからの通知などでチェック可能です。

    デメリット③投資額に上限

    ファンドごとに、一人が出資できる口数は上限が決まっています。

    投資基金に余裕があり、高い利益が見込める案件に出資できても、稼げる額は限られています。上限があるからこそリスク分散にはなりますが、多額を運用したい人には向いていません。

    \優良なファンドを探す/

    利回りくんと他サービスの違いを比較

    不動産クラウドファンディングは利回りくん以外にもあり、一つのサービスしか知らないと、本当に優れているのかわかりません。そこで、COZUCHI、TECROWDとサービスの違いを比較しました。

    利回りくん COZUCHI TECROWD
    想定利回り(年利) 2.5~7% 3.6~110.5% 4.5~11.5%
    最低出資額 1万円 1万円 10万円
    運用期間 3ヵ月~20年 28日~7年 3ヵ月~10年1ヵ月
    投資物件 戸建て・マンション・グループホーム  マンション・アパート・ビル・オフィス・ホテル・事業用地・不動産プロジェクト 戸建て・マンション・工場・テナント・グループホーム
    優先劣後方式
    優先劣後の割合 不明 10~60% 10%以上
    途中解約
    公式サイト

    COZUCHIは、不動産投資クラウドファンディングの中でも、珍しく途中解約にも対応したサービスです。手数料はかかりますが、急にお金が入り用になった際も安心できます。利回りは100%を超えているファンドもありますが、キャピタルゲイン狙いで運用期間が短いと、稼ぐためにまた応募の手間がかかるでしょう。

    TECROWDは、1口10万円と他より初期投資が必要になるサービスです。利回りの下限は2024年3月時点の実績で4.5%ですが、平均は年利で9.7%以上です。利回りくんを利用するより資産に余裕があれば、安定して高い稼ぎを狙えます。

    不動産クラウドファンディングサービスは、併用をしても問題ありません。新規のファンドでいつ投資のチャンスが生まれるかわからないので、利回りくん以外のサービスにも登録して、最新情報をチェックしましょう。

    関連記事:不動産投資型クラウドファンディングおすすめランキング15社を比較!選び方やサービスの評判も解説

    利回りくんで不動産投資を始める流れ

    利回りくんで不動産投資を始める流れは、次の3ステップです。

    1. 公式サイトで会員登録
    2. 出資者情報登録・本人確認
    3. 案件をチェックして応募・契約

    各ステップでやるべきことを解説していきます。

    ①公式サイトで会員登録

    不動産投資を始めるため、利回りくんで会員登録からおこないます。公式サイトの右上などにある「会員登録」のボタンをクリックすると、次の項目を入力する画面が開きます。

    • 名前
    • メールアドレス
    • 希望のパスワード
    • 希望のパスワードの確認
    • 招待コード

    最後に、利用規約や電子交付の説明 に同意する項目へチェックを入れて、「確認画面へ進む」をクリックしましょう。招待コードの入力は任意なので、ない場合は空白で問題ありません。

    また、会員登録には楽天IDも利用できます。すでに楽天IDを持っている人は、会員登録で紐付けて、ポイントを貯められるようにしてください。

    ②出資者情報登録・本人確認

    会員登録だけではまだ投資を始められず、次に出資者情報登録と本人確認をおこないます。出資者情報登録では、登録したメールアドレスとパスワードでログイン。「会員情報変更」をクリックして、電話番号や住所などの個人情報を入力していきます。

    本人確認では、次の書類が使えます。

    • マイナンバーカード
    • 運転免許所
    • 運転経歴証明書
    • 住民基本台帳カード
    • パスポート
    • 在留カード
    • 特別永住者証明書

    Webカメラで撮影するかTRUSTDOCKアプリ経由で提出可能です。登録した住所に1週間程度で本人確認のハガキが届き、手続きは完了します。

    ③案件をチェックして応募・契約

    不動産投資を始める準備は整ったので、最後に出資するファンドを見つけて、応募・契約をしましょう。どのファンドに出資するかは、次の基準から総合的に判断をしてください。

    • ファンドの概要
    • 想定利回り
    • 運用期間
    • 分配の時期
    • リスク
    • 出資者特典

    運営側で優良なファンドが厳選されていても、投資の最終判断は自身でしなければなりません。概要ページにある投資シミュレーターも活用して、リスクに見合った利益があるのか検討しましょう。

    \1口1万円で不動産投資を始める/

    利回りくんに関するよくある質問

    最後に、利回りくんでの不動産投資でよくある、次の質問について解説していきます。

    • 利回りくんでの投資で元本割れはおきる?
    • 現物の不動産投資となにが違う?
    • 利回りくんでの投資で手数料はかかる?
    • 利回りくんから退会できないことがある?
    • 利回りくんでの投資で確定申告は必要?

    不安なく資産を運用するため、疑問は解消しておきましょう。

    利回りくんでの投資で元本割れはおきる?

    利回りくんで出資を募っているどのファンドでも、元本割れの可能性はあります。これは他の不動産クラウドファンディングサービスでも同様で、優先劣後方式などを採用しリスクを下げていても、元本が保証されることはありません。

    サービス開始から2024年3月までで、元本割れのファンドはないため、利回りくんでの資産運用の信頼性は高いです。どうしても元本割れを避けたいならば、預貯金や国債・地方債のような元本確保型の金融商品で、資産を増やしていきましょう。

    現物の不動産投資となにが違う?

    現物の不動投資との主な違いは、かかる費用と利益を得るまでの手間です。利回り君で必要な必須金は最低1万円なのに対し、現物の不動産で賃貸経営を始める場合は、1,000万円以上になることは珍しくありません。金融機関で融資を受けるのが一般的で、審査に通る必要もあります。

    手間は利回りくんの場合、会員登録・応募・契約程度です。最短10分程度で不動産に出資できます。現物の不動産投資の場合、物件の厳選や売買契約、管理の手配などやるべきことは多く、運用開始までに数ヵ月かかることもあります。

    初めての不動産投資であれば、利回りくんのような不動産投資クラウドファンディングを利用すると、費用と手間をかけず利益につなげられるでしょう。

    利回りくんでの投資で手数料はかかる?

    利回りくんでの投資では、出資金の振り込み手数料が投資家負担で、分配金の配当や償還時の振込手数料は運営負担です。他に手数料はかからないので、会員登録などは気軽にできます。

    振込先は楽天銀行かGMOあおぞらネット銀行で、ファンドによって異なります。手数料を節約したいならば、両方に口座を作成しておくとよいでしょう。

    利回りくんから退会できないことがある?

    利回りくんでファンドに出資中は、退会できない仕様になっています。運用期間が終了するまで待ちましょう。

    退会の手続き自体は、マイページにログインしておこないます。手続きが完了してしまうと、発行した各種の書面は見られなくなり、残っている利回りくんコインは使えなくなります。同じメールアドレスで再登録をしても引き継ぎはないので、注意してください。

    利回りくんでの投資で確定申告は必要?

    これまで給与所得しかなかった人でも、利回りくんでの投資で年間の利益が20万円を超えると、確定申告が必要です。事前の連絡はなく、忘れていると罰則で追加の納税を求められます。

    どれだけ利益があったかは、利回りくん側で発行される「分配の支払調書」を確認してください。確定申告について不明な点は、最寄りの税務署などで無料相談が可能です。税理士にも相談はできますが、費用がかかる可能性があります。

    \不動産投資をしながらポイ活/

    まとめ

    利回りくんは、一口1万円から不動産投資を始められ、約28万人も登録会員がいる信頼性の高いサービスです。口コミ・評判でよい評価がいくつもあり、利用するほど楽天ポイントも貯まりお得です。

    ファンドによっては運用期間が長かったり、抽選式で出資の難易度が高かったりしますが、他のサービスでも同様のデメリットはありえます。出資金の入金以外で利用に手数料はかからないので、気軽に会員登録はできるでしょう。募集中のファンドがいつもあるとは限らないので、他のサービスの併用も視野にいれて、利用するかの決断をしてください。

    \気になるファンドに投資/
    TOPへ