【リフォーム事例】キッチンをコンパクトに使い勝手よく♪トイレには手洗いも設置
修理
#キッチン#トイレ#リフォーム#一戸建て
Re:Johnson(リ・ジョンソン)2020.12.25

ジョンソンホームズでオーナー様のリフォームを手掛ける部門「Re: JOHNSON(リ・ジョンソン) 」。
今回ご紹介するのは、キッチンとお手洗いのリフォーム事例です。
【1】お掃除の苦労から、リフォームを決断
今回ご依頼いただいたオーナー様は、大変綺麗好き。
こまめにお掃除・お手入れをされる中で、気になる部分が増えてきて、リフォームをなさることに。
【キッチンの気になるポイント】
・シンクが広いと掃除もその分大変
・洗いカゴを置いた下部分はデッドスペース&掃除しずらい
・立ち上がり部分はリビング側から見えないというメリットの反面、圧迫感と立ち上がり部分のお掃除がしずらく、物を運ぶときに苦労する
・ガスコンロ横のタイルは油汚れ等の掃除が大変
【トイレの気になるポイント】
・給水管の立ち上がりや、コンセントの配線が邪魔でお掃除しずらい
・お掃除する際にわざわざ水をくみにいっていた
【2】リフォームポイントはこちら
とにかくお掃除しやすくするため、以下に絞ってリフォームすることになりました。
◎シンクを小さく、お手入れしやすく
◎キッチン前の立ち上がりを撤去、天板を新しいものへ交換
◎ガスコンロ横のパネルは、タイルからキッチンパネルへ
◎トイレには手洗いを設置、水をとりやすく
◎床もフロアタイルに変更。
では、リフォーム後のおうちを拝見してみましょう。
【3】キッチンリフォーム
こちらがもとのキッチン。綺麗にお手入れされてますが、大変だったそう。
リフォーム後。立ち上がりがなくなり、シンクもひとまわり小さくなりました。
立ち上がり部。キッチンの向こう側は隠れてよさそうですが、お掃除に難あり。
取り除いた後。見通しがよくなり、お掃除もしやすそうです♪
リフォーム前。広くて綺麗なシンクですが、お子様が大きくなって、これほどの広さは不要になったそう。
リフォームして、ひとまわり小さなシンクへ。こまめに洗い物をされる奥様なので、これで十分!とのこと。
【4】トイレリフォーム
リフォーム前。お掃除のしづらい箇所が気になっていました。
リフォーム後。フロアタイルになり、給水管の立ち上がりもなくなってすっきり!
トイレの中に手洗いボウルを設置したことで、お水も使いやすくなりました♪
【リフォーム概要】
築年数: 25年
工事内容: キッチン(天板タイル交換&シンク交換)・トイレ(ネオレストへ変更&手洗い器増設)
工事期間: 2週間
【オーナー様より】
どちらも掃除がしやすくなって最高!!!キッチンの排水口もコンパクトになったのでお掃除が楽!
子供が大きくなったのでできたことかもしれません。(子供が小さいとシンクを小さくなどは無理だったかも)
立ち上がりがなくなってリビングからの景観も気になり冷蔵庫の買い替えも検討中。
シンク前が広くなって使いやすい!
「Re:Johnson」では、ジョンソンホームズで建築されたオーナー様向けに、リフォーム・修繕工事を承ります。
お問い合わせはこちらからどうぞ。
- 記事を書いた人
- Re:Johnson(リ・ジョンソン) ジョンソンホームズ メンテナンス部 リフォーム担当
ジョンソンホームズ のオーナー様向けのリフォーム部門です。外壁や設備のリフォーム、修繕工事を承ります。
お問い合わせはジョンソンホームズ ホームページよりお願い致します。
https://www.johnsonhome.co.jp/aftermaintenance/reservation/?type=contact