※本ページはアフィリエイト広告プログラムによる収益が発生しています
不動産一括査定サイトとは、家の価格を複数の不動産会社に一括で査定依頼することができるサービスです。手間なく比較できる便利なサービスですが、「怪しいサイトもあるのでは?」「どこのサイトも同じ?」と利用を迷っている人もいるかもしれません。
本記事では、実際に不動産一括査定サイトを利用した経験のある308人にアンケートを取り、評判の良いおすすめの不動産一括査定サイトランキングを作成しました。
売却経験者の体験談も掲載していますので、売却のコツや進め方、不動産一括査定サイトの賢い利用法を知りたい方はぜひ参考にしてください。
※本記事は専門家の監修のもと作成しています。監修者情報はこちら。
・308人に聞いた!不動産一括査定サイトおすすめランキング
・おすすめ不動産一括査定サイトがわかる30秒診断
・おすすめ不動産一括査定サイト16選を比較一覧表
・サービス利用者へのアンケート調査結果
・宅建士に聞いた!不動産一括査定サイトの活用法
・【体験談】売却経験者へのインタビュー
目次
- 1 308人に聞いた!不動産売却におすすめの不動産一括査定サイトランキングTOP3
- 2 不動産一括査定サイトのポジションマップ
- 3 【2023年最新】不動産一括査定サイトおすすめランキング16選|比較表
- 3.1 【1位】SUUMO売却査定|全国対応で知名度トップの不動産査定サイト
- 3.2 【2位】すまいValue|都市部の物件を大手企業に査定依頼可能
- 3.3 【3位】LIFULL HOME’S|地方エリアへの対応・提携会社数がトップクラス
- 3.4 【4位】HOME4U|日本初の大手不動産一括査定サイト
- 3.5 【5位】マンションナビ|地方エリアにも対応するマンション特化のサイト
- 3.6 【6位】おうちクラベル(旧おうちダイレクト)|IT技術を駆使したAIを活用
- 3.7 【7位】不動産売却の窓口|大手から地元密着まで幅広い会社に対応
- 3.8 【8位】オウチーノ|査定依頼できる会社数に上限なし
- 3.9 【9位】リビンマッチ|査定以外の不動産サービスも豊富
- 3.10 【10位】いえカツLIFE|買取・リースバックの価格も同時に比較可能
- 3.11 【11位】ズバット不動産売却|比較サイト運用歴24年の実績
- 3.12 【12位】イエイ|査定・売却活動のサポート体制が充実
- 3.13 【13位】タウンライフ|書面での受け取りやメールサポートあり
- 3.14 【14位】IESHIL(イエシル)|専門家に相談しながら売却活動ができる
- 3.15 【15位】RE-Guide|投資用物件の査定が得意
- 3.16 【16位】HowMa|オンライン上での売却が可能
- 4 AIによる不動産査定おすすめサイト3選を比較
- 5 不動産一括査定サイトの仕組み
- 6 不動産一括査定サイトの評判は?実際の利用者にアンケート調査
- 7 不動産一括査定サイトをやってみた人の評判・口コミ
- 8 不動産売却で不動産一括査定サイトを利用すべき理由
- 9 おすすめの不動産一括査定サイトの選び方
- 10 宅建士に聞いた!不動産売却で不動産一括査定サイトを使いこなす方法
- 11 不動産一括査定サイトを利用するメリット
- 12 不動産一括査定サイトを利用するデメリット
- 13 不動産一括査定サイトを利用して売却する流れ
- 14 不動産一括査定サイトで査定依頼する際の注意点
- 15 不動産一括査定サイトで依頼する前の疑問
- 16 【体験者インタビュー】不動産一括査定サイトの利用者にお話を伺いました
- 17 まとめ
308人に聞いた!不動産売却におすすめの不動産一括査定サイトランキングTOP3
本記事では、おすすめの不動産一括査定サイトランキングを作成するために、実際に不動産一括査定サイトを利用した経験のある308人にアンケートを取りました。
このアンケート調査で得られた各不動産一括査定サイトの「満足度」と「回答数」、サービス選定で重要となる「対応エリア」や「対応物件」を考慮して、総合ランキングを作成しています。
調査概要 | 不動産一括査定サイトに関するアンケート |
調査方法 | web調査 |
調査項目 | 利用経験のある不動産一括査定サイトの以下項目を調査 ・サイトの使いやすさについての満足度 ・対応可能な不動産会社がスムーズに見つかったかについての満足度 ・査定結果の納得度についての満足度 ・不動産会社の対応・担当者の質についての満足度 ・親族や友人にも勧めたいかどうかについての満足度 など |
調査期間 | 2022/7/22~2022/8/26 |
回答数 | 308 |
また、各不動産一括査定サイトの回答数は以下のような結果となりました。SUUMO売却査定が最も多い39回答となっています。
2つ以上の不動産一括査定サイトを同時利用することで、より選択肢が広がり納得できる不動産会社と出会える確率は高まります。
損をしないためにも、できる限り複数社で比較して検討するとよいでしょう。
各不動産一括査定サイトのスコア付けに関しては、以下の計算式を用いています。
※各サービスの評価項目については、2023年4月に編集部が調査した数字を用いています
①顧客満足度のスコア合計
J-Nav不動産メディアが独自でおこなったアンケート調査の満足度合計となります。実際に利用している項目は以下のとおりです。
- サイトの使いやすさについての満足度
- 対応可能な不動産会社がスムーズに見つかったかについての満足度
- 査定結果の納得度についての満足度
- 親族や友人にも勧めたいかどうかについての満足度
②アンケート回答数
アンケート回答数 | スコア |
15件以下 | 2 |
15件超え20件以下 | 3 |
20件超え25件以下 | 4 |
25件超え | 5 |
③対応エリア
対応エリア | スコア |
一部エリア(1都3県など) | 2 |
都市部対応 | 3 |
地方エリア対応 | 4 |
地方エリア対応(提携会社数900超え) | 5 |
④対応物件
対応物件 | スコア |
マンションのみ | 3 |
マンション・一戸建て・土地 | 4 |
上記物件に加えて、一棟物件やアパートなどその他物件可 | 5 |
⑤知名度(月間検索回数)
月間検索回数 | スコア |
100未満 | 3 |
100以上500未満 | 4 |
500以上 | 5 |
⑥上場の有無
上場の有無 | スコア |
未上場 | 3 |
親会社が上場企業 | 4 |
上場企業 | 5 |
査定結果の満足度ランキングTOP3|不動産一括査定サイト利用者アンケート調査
査定結果の納得度についての満足度が高かったサービスTOP3を紹介します。
\1位/ | \2位/ | \3位/ |
サイトの使いやすさ満足度ランキングTOP3|不動産一括査定サイト利用者アンケート調査
サイトの使いやすさについての満足度が高かったサービスTOP3を紹介します。
\1位/ | \2位/ | \3位/ |
30秒でわかる!不動産一括査定サイトおすすめ診断
たくさんの不動産一括査定サイトがあるため、「結局どのサイトを使えばいいの?」悩んでしまう人も多いはず。
そこで自分にピッタリのサービスが分かる不動産一括査定サイト診断を用意しました。不動産の種類やエリア、一括査定で依頼したい業者数を選んで、診断結果を確認してみましょう。
ご自身に当てはまったサービスは、以下のロゴをクリックするとすぐに査定できます。詳しい情報もロゴをクリックしてください。
① | ② | ③ | ④ |
不動産一括査定サイトのポジションマップ
各不動産一括査定サイトの対応している物件とエリアを調査し、ポジションマップを作成しました。
本記事のランキングでは、多くの人にとって利用しやすいサイトを調査すべく、対応物件種別が多く、幅広いエリアの査定が可能なサイトほど、順位が高くなっています。そのため、マンションに特化したサイトや首都圏の不動産に特化したサイトは、満足度が高くてサービスの良いサイトであっても順位が低くなっている傾向にあります。
所有する不動産によっては特化型のサイトのほうが合っていることもあるため、ポジションマップを参考に自分に合うサイトを探してみてください。
【2023年最新】不動産一括査定サイトおすすめランキング16選|比較表
順位 | 1位 | 2位 | 3位 | 4位 | 5位 | 6位 | 7位 | 8位 | 9位 | 10位 | 11位 | 12位 | 13位 | 14位 | 15位 | 16位 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
サービス名 |
SUUMO売却査定 | すまいValue | LIFULL HOME’S | HOME4U | マンションナビ | おうちクラベル (旧おうちダイレクト) |
不動産売却の窓口 | オウチーノ | リビンマッチ | いえカツLIFE | ズバット不動産売却 | イエイ | タウンライフ | IESHIL(イエシル) | RE-Guide | HowMa |
総合評価 | ★★★★ 4.17点 | ★★★★ 4.03点 | ★★★★ 4.01点 | ★★★ 3.97点 | ★★★ 3.82点 | ★★★ 3.82点 | ★★★ 3.79点 | ★★★ 3.76点 | ★★★ 3.75点 | ★★★ 3.70点 | ★★★ 3.60点 | ★★★ 3.57点 | ★★★ 3.55点 | ★★★ 3.52点 | ★★★ 3.48点 | ★★★ 3.03点 |
提携会社数 | – | 875店舗 | 4,576社 | 2,100社以上 | 2,500店舗 | 1,400店舗以上 | 900社以上 | 1,500社以上 | 1,700社以上 | 500社 | 450社 | 1,700社以上 | 190社 | – | 900社 | 30社 |
同時依頼数 | 10 | 6 | 10 | 6 | 9 | 15 | 非公開 | 上限なし | 6 | 6 | 6 | 6 | 非公開 | 4 | 10 | 6 |
対応エリア | 全国 地方エリアも幅広く対応 |
全国 都市部中心 |
全国 地方エリアも幅広く対応 |
全国 地方エリアも対応 |
全国 地方エリアも幅広く対応 |
全国 都市部中心 |
全国 地方エリアも対応 |
全国 地方エリアも対応 |
全国 地方エリアも対応 |
一都三県 | 全国 都市部中心 |
全国 地方エリアも幅広く対応 |
全国 都市部中心 |
一都三県 | 全国 地方エリアも幅広く対応 |
東京・神奈川 |
対応可能な物件 | マンション 一戸建て 土地 |
マンション、一戸建て 一棟マンション、土地 一棟ビル、アパート その他 |
マンション、一戸建て 土地、投資用マンション 倉庫、工場 |
マンション、一戸建て 土地、ビル 店舗、事務所、倉庫 |
マンション | マンション、一戸建て 一棟マンション、土地 一棟アパート、その他 |
マンション、一戸建て 土地、アポート一棟 マンション、ビル一棟 区分所有ビル(ビル1室) 店舗、工場、倉庫、農地 |
マンション、一戸建て 土地、アポート一棟 マンション、ビル一棟 ビル1室 店舗、工場、倉庫 |
分譲マンション 一戸建て、土地 その他 |
マンション、一戸建て 土地、借地権、低地 アパート、マンション一棟 再建築不可物件 |
マンション、一戸建て 土地、アパート一棟 マンション、ビル一棟 その他 |
マンション、一戸建て 土地、アポート一棟 マンション、ビル一棟 工場、倉庫、店舗 農地、畑、田んぼ |
マンション、一戸建て 土地、アポート一棟 マンション、ビル一棟 店舗、工場、倉庫、農地 |
マンション | マンション、一戸建て アパート、マンション一棟 土地、事務所、店舗ビル その他 |
マンション 一戸建て |
サポート | – | – | 電話相談サポート | 電話相談サポート | – | – | – | – | – | 弁護士への相談可 | – | ・対面、メール相談可 |
メール相談可 | アドバイザーとの面談可 | – | コンシェルジュへの相談可 |
特徴 | 大手~地元密着まで幅広く提携 | 大手不動産会社6社が運営 | 提携会社が最多で全国対応 | 不動産一括査定サイトの最大手 | 全国の中古マンション査定に対応 | AI査定が特徴的 | 売買契約締結でお祝い金あり | 査定依頼数に上限なし | フォーム入力がチャット形式 | 買取・リースバックも同時依頼 | 比較サイト運営歴24年 | 営業のお断りサービスあり | 査定結果の書面受け取りも可能 | 不動産会社の担当者を直接紹介 | 地元会社の提携が多く全国対応 | オンライン完結の売却も可能 |
詳細 | ||||||||||||||||
公式サイト |
※同時依頼数は物件所在地によって異なります
※総合評価は、「顧客満足度(アンケート調査)・対応エリア・対応物件・月間検索回数・アンケート回答数」をもとに算出しています
上記表では、不動産一括査定サイトのおすすめ16選を紹介しています。提携不動産会社数や同時依頼数など細かい特徴も記載しているので各サービスの比較に利用にして下さい。
【1位】SUUMO売却査定|全国対応で知名度トップの不動産査定サイト
画像出典元:SUUMO売却査定
メリット | デメリット |
・地方エリアも幅広く全国対応! ・知名度が高く安心感がある ・最大で10社に同時依頼可能 ・サイトで相場価格や会社情報を閲覧可能 |
・対応物件はマンション・一戸建て・土地のみ ・対応していない大手不動産会社がある |
- エリアごとの売却相場を確認したい人
- 名前の知れた安心できるサイトを利用したい人
- 不動産売却が初めての人
SUUMO売却査定は、名前が広く知られている大手不動産会社だけでなく、地域密着型の会社にも幅広く査定依頼できる不動産一括査定サイトです。
査定を依頼する前に、全国のエリアごとの売却価格相場を確認することもできます。
各不動産会社の店舗紹介ページでは、店舗の特徴やスタッフについて調べることも可能。売却の流れやノウハウを紹介するコンテンツも充実しており、不動産売却が初めての人にもおすすめです。
対応エリアは全国となっており地方エリアの人も利用できますが、対応していない地域も一部あります。また、取扱い物件は「一戸建て・マンション・土地」に限られるため、これ以外の物件の査定を依頼したい場合は、他のサービスを利用してください。
運営会社 | 株式会社リクルート |
運営開始 | 2009年8月 |
同時依頼数 | 10(※査定可能会社数は物件所在地によって異なります) |
提携不動産会社数 | – |
対応エリア | 全国 |
対応物件 | マンション、一戸建て、土地 |
SUUMO売却査定の口コミ・評判
- 他の査定サイトと比較しても査定額がかなり良いのでびっくりしました。スマホでも簡単に申し込めました。(戸建て/千葉県)
- サイトが使いやすかったので、査定依頼できる不動産会社をすぐに見つけることができました。どの不動産会社の担当者も親切な方で、そういった会社と提携しているSUUMO売却査定は良いサービスだと思いました。(戸建て/埼玉県)
- 査定結果が出るまでのスピードがとても早くてすごく助かりました。担当者も丁寧で良い方でした。(アパート/東京都)
- スーモで住宅周辺の物件がいくらで出ているのかわかるので、高い金額を期待しなくて済みました。思っていたより低かったですが、周りの物件も同じような価格帯なので、腑に落ちました。(戸建て/宮城県)
- 有名な会社なので、一応査定だけでもと思い依頼しました。チェックが細かく時間をかけて見てくれたので良かったです。(土地/埼玉県)
関連記事:SUUMO売却査定の口コミ・評判は?特徴やメリット・デメリット解説
【2位】すまいValue|都市部の物件を大手企業に査定依頼可能
画像出典元:すまいValue公式HP
メリット | デメリット |
・業界最大手6社に一括査定依頼できる ・充実サポートで安心満足度95.5%以上 ・売却スピード約2.7ヶ月 ・成約率79.7%の実績 |
・6社以外の会社には依頼できない ・地方エリアは対応していないケースも ・仲介手数料の融通が利きにくい |
- 取引数や売上高の多い厳選された6社に依頼したい人
- 認知度の高い大手企業に査定を依頼したい人
- 売却後の手厚いサポートを受けたい人
すまいValueは、大手6社の不動産会社に査定や売却の依頼ができる不動産一括査定サイトです。6社と聞くと少ないイメージを持たれることも多いですが、店舗数でいえば全国合わせて875店にもおよびます。6社合計で、年間11万件以上の売買仲介取引の実績や経験があります。
依頼可能な大手不動産会社は以下のとおりです。
- 小田急不動産株式会社
- 住友不動産販売株式会
- 東急リバブル株式会社
- 野村不動産ソリューションズ株式会社
- 三井不動産リアルティ株式会社
- 三菱地所ハウスネット株式会社
不動産売却後のアフターサポートも、各社で手厚いサポートが用意されており、不動産売却初心者の人も利用しやすいといえるでしょう。
ただし、地方エリアに対応する不動産会社は少ないため注意しましょう。都市部から離れた物件を査定したい人は、地方エリアにも幅広く対応する不動産査定サイトの利用がおすすめです。
運営会社 | 小田急不動産株式会社 住友不動産販売株式会 東急リバブル株式会社 野村不動産ソリューションズ株式会社 三井不動産リアルティ株式会社 三菱地所ハウスネット株式会社 |
運営開始 | 2016年10月 |
同時依頼数 | 6 |
提携不動産会社数 | 6社 |
対象エリア | 全国 |
対応物件 | 分譲マンション、一戸建て 一棟マンション、土地 一棟ビル、アパート、その他 |
すまいValueの口コミ・評判
- 査定先が大手しかないので、安心した査定が期待できる点が優れていると思います。査定価格は各社あまり大差ないように思いました。(戸建て/東京都)
- 大手の不動産会社ばかりで査定がすぐに出るので、効率的に比較検討できる点が優れていると思う。信頼度も高い印象でした。(マンション/神奈川県)
- 査定依頼もネット上で全て出来るのでラクでした。 大手不動産会社による一括査定サイトのため売却力、買主の集客力が違う、と感じました。(マンション/東京都)
- 調査依頼から実際に来ていただくまでの対応は非常に早いです。また、質問事項にも丁寧に答えてもらえました。(戸建て/東京都)
- まだ具体的な売却時期は決まっていなかったのですが、気軽に相談に乗ってもらえて助かりました。(マンション/神奈川県)
関連記事:すまいValue(バリュー)の評判を徹底調査!リアルな口コミやメリット・デメリットを解説
【3位】LIFULL HOME’S|地方エリアへの対応・提携会社数がトップクラス
画像出典元:LIFULL HOME’S公式HP
メリット | デメリット |
・地方エリアも幅広く全国対応! ・提携会社数は4,576社 (※本記事の紹介サイトでは1位) ・投資物件や倉庫・工場にも対応可能 ・サイトで不動産会社情報を閲覧可能 ・無料相談窓口あり ・匿名査定も可能 |
・フォーム上で査定方法の選択不可 ・提携していない大手不動産会社もある |
- 査定社数4,500以上最多の一括査定サイトを利用したい人
- 上場企業で安心できるサービスを利用したい人
- 査定前に会社の詳細や強みを知りたい人
LIFULL HOME’Sは、不動産一括査定サイトのなかでも4,576社とトップクラスの提携不動産会社を持っており、最大10社にまとめて査定依頼できるサービスです。2021年の一括査定サイトランキングでは、品質評価No.1を獲得しました。
提携企業は大手から地元に密着した企業まで幅広く、全国の不動産に対応しています。査定可能な物件は「通常マンション、戸建て、土地以外、投資事業用の倉庫、店舗、一棟など」となっており、多くの物件に対応しているのも魅力の1つです。
匿名査定も可能なため、個人情報の入力に抵抗がある人も利用しやすいでしょう。
また、不動産会社の情報が豊富で、査定依頼先の細かな情報も調べることができます。オンライン・電話など非対面で相談できることも利用しやすいポイントといえるでしょう。
不動産一括査定サイトは連絡方法が電話に絞られることも多いですが、LIFULL HOME’Sでは電話・メール・郵送から選択でき、好きなタイミングを選択できます。
運営会社 | 株式会社LIFULL |
運営開始 | 2004年 |
同時依頼数 | 10 |
提携不動産会社数 | 4,576社 |
対象エリア | 全国 |
対象物件 | マンション、一戸建て、土地 投資用マンション、倉庫、工場 |
LIFULL HOME’Sの口コミ・評判
- とても丁寧迅速で正確に査定してくれる会社を紹介してくれるので、他のサービスよりも優れていると思った。あとサイトのデザインがとてもよい。(マンション/福岡県)
- 丁寧な言葉遣いによって、クライアントの意向を叶えようとする姿勢は、サービス業として優秀だと感じました。(一棟物件/秋田県)
- 良かった点としては提携会社数の多さです。大手・中堅・地方密着など様々な不動産会社から査定を集めることができるため、より高く売却してくれる会社や自分に合った会社を見つけることができました。地方の物件を売却したい人にもおすすめだと思います。(戸建て/愛知県)
- 査定結果が出るまでにほとんど待つことがなく、ストレスのないやり取りでスムーズに話が進んでいったのがとても優れていると思いました。(アパート/愛知県)
関連記事:LIFULL HOME’S(ライフルホームズ)売却査定の評判は?リアルな口コミや特徴を解説
【4位】HOME4U|日本初の大手不動産一括査定サイト
画像出典元:HOME4U公式HP
メリット | デメリット |
・地方エリアも幅広く全国対応! ・提携会社数は2,100社 ・NTTデータグループ運営でセキュリティ安心 ・専門のオペレーターに電話相談できる ・不動産売却のノウハウコラム充実 |
・キャンペーンや祝い金制度の実施なし ・査定依頼不可の大手不動産企業がある |
- 実績の豊富な不動産会社に依頼したい人
- 自分に合う不動産会社を見つけたい人
- 運営会社の信頼度に重きを置く人
HOME4Uは、累計売却査定数が2022年11月に50万件を達成した国内最大級の不動産一括査定サイトです。
不動産売却査定をおこなうことで、相性の良い不動産会社を紹介してもらうことができます。
運営元は大手企業のNTTデータグループのため、個人情報の保護などセキュリティ対策も万全です。不動産売却の基礎知識を学べるコンテンツも利用することができます。
運営会社 | 株式会社NTTデータスマートソーシング |
運営開始 | 2001年11月 |
同時依頼数 | 6 |
提携不動産会社数 | 2,100社以上 |
対象エリア | 全国 |
対象物件 | マンション、一戸建て、土地 ビル、店舗、事務所、倉庫 |
HOME4Uの口コミ・評判
- NTTグループの子会社なので、実績と安心感があっていい。5社くらいの査定をまとめてくれるので、売りたい側も把握しやすいと思います。(土地/埼玉県)
- インターネットで気軽に査定ができて、相場をまず知るにはうってつけだと思います。何社かに絞ったうえで個別交渉に入るとスムーズでした。(アパート/神奈川県)
- 一気に6社も査定してもらえるのでとても参考になりました。(戸建て/千葉県)
- 条件入力などを終えて申し込みをおこなうと、レスポンスがとても早かったです。他のサイトと比べ、こちらの次のアクションも早くできます。(戸建て/愛知県)
- 地元の不動産よりも担当者の対応が良かったです。資料も見やすくて参考になりました。一括査定を利用して良かったです。(戸建て/愛知県)
関連記事:HOME4Uの評判・口コミを徹底調査!サービスの特徴やメリット・デメリットを解説
【5位】マンションナビ|地方エリアにも対応するマンション特化のサイト
画像出典元:マンションナビ公式HP
メリット | デメリット |
・中古マンション売却に特化 ・地方エリアも幅広く全国対応! ・専門家に電話相談できるサポートあり ・売却査定と同時に賃貸査定も可能 ・サイト上でAI査定が可能 |
・マンション以外は対応不可 ・全機能を利用するには会員登録が必要 ・築浅物件はAI査定不可の場合もある |
- 中古マンションの売却を検討している人
- 地方エリアのマンションを所有する人
- 賃貸の査定価格にも興味がある人
マンションナビは、中古マンション売却を得意とする企業が多く集まっている不動産一括査定サイトです。ほかの一括査定サイトと異なり、業界経験者が立ち上げたサービスで、サポートが充実しています。
売却査定を最大6社、賃貸査定を最大3社に依頼できるため、同時依頼数は最大9社。
不動産一括査定サイトのなかで賃貸査定ができるサービスは珍しく、「中古マンションを売却するか、賃貸にするか」で悩んでいる人にもおすすめできるサービスといえるでしょう。
2020年には利用者実績が500万人を突破しています。営事務局には不動産業務経験のあるスタッフが在籍しているため、疑問点や不安な要素がある際は相談することが可能です。
地方エリアにも幅広く対応しているため、都市部から離れた中古マンションを持つ人でもおすすめできるサービスとなります。
運営会社 | マンションリサーチ株式会社 |
運営開始 | 2011月8月 |
同時依頼数 | 9(売却6,賃貸3) |
提携不動産会社数 | 2,500店舗 |
対象エリア | 全国 |
対応物件 | マンション |
マンションナビの口コミ・評判
- 全国のマンション価格の相場を把握できるので比較も楽です。売却するにあたっての成功例はもちろん、失敗の例も教えてくれるので参考なりました。(マンション/埼玉県)
- 地元では査定を断られたのにこちらを利用すると査定して頂けたことです。利用して良かったです(マンション/愛知県)
- ホームページにはマンションを売却する際の情報やコラムなど、コンテンツがとても充実していたので、そこは優れていました(マンション/広島県)
関連記事:マンションナビの口コミ・評判は?特徴やメリット・デメリットを解説
【6位】おうちクラベル(旧おうちダイレクト)|IT技術を駆使したAIを活用
画像出典元:おうちクラベル公式HP
メリット | デメリット |
・契約でAmazonギフト券もらえる ・AI査定可能 ・マンションの相場情報を閲覧可能 ・不動産に関するお役立ち情報が充実 |
・地方は対応不可な場合もある ・AI査定できる物件は限られている |
- 実績のある不動産会社に査定を依頼したい人
- 査定結果をすぐに知りたい人
- 関東圏や関西圏にマンションを所有している人
おうちクラベル(旧おうちダイレクト)は、不動産会社の査定額と高精度なAIを利用して、最高価格を算出している不動産一括査定サイトです。一括査定依頼後にはAIによる査定価格を瞬時に知ることができます。現時点での相場目安を知ったうえで、不動産会社による査定価格を比較検討できるようになります。
また、AIを活用することで、関東圏と関西圏のマンションの売却推定価格を調べることも可能です。不動産売却に関するお役立ち情報も満載のため、売却が初めての場合でも安心して一括査定依頼できるでしょう。
地方エリアに対応する不動産会社が少ないため、都市部周辺に物件を所有する人におすすめできるサービスです。
運営会社 | SREホールディングス株式会社 |
運営開始 | 2015年11月 |
同時依頼数 | 最大15社 |
提携不動産会社数 | 1,400店舗以上 |
対象エリア | 全国 |
対象物件 | マンション、一戸建て、一棟マンション 土地、一棟アパート、その他 |
おうちクラベルの口コミ・評判
- 複数の業者で比較がすぐにできるため、より妥当な価格で売却が検討できる(戸建て/神奈川県)
- こちらの事情で素早く動いて欲しい要望をしていたが、その通りに動いてくれました(マンション/広島県)
- 指定のフォーマットに沿って不動産の状態を入力していくだけで不動産査定の結果が出てくるのでとても簡単でした(戸建て/愛知県)
関連記事:おうちクラベル(旧おうちダイレクト)の口コミ・評判は?特徴やメリット・デメリットを紹介
【7位】不動産売却の窓口|大手から地元密着まで幅広い会社に対応
画像出典元:不動産売却の窓口公式HP
メリット | デメリット |
・契約で商品券をもらえるキャンペーン実施 ・地域密着の会社にも依頼可能 ・倉庫・農地など対応物件が幅広い ・プライバシーマーク取得 |
・地方は対応不可な場合もある ・提携していない大手不動産会社もある |
- 運営実績の長い安心できるサイトを利用したい人
- 大手から地元密着の不動産会社まで査定依頼をしたい人
- お祝い金のあるサービスを利用したい人
不動産売却の窓口は、「大手から地元密着まで、比べて、選べる」をコンセプトにした不動産一括査定サイトです。不動産メディアの運営実績が10年を超えており、個人情報保護の体制が適切である企業のみが取得できるプライバシーマークを取得していることから、安心して利用できるといえます。
不動産売却の窓口は、2017年に運用を開始した比較的新しいサービスですが、運営会社であるリビン・テクノロジーズ株式会社は「リビンマッチ」という15年以上続く不動産一括査定サイトも運用しています。豊富な実績を蓄積していると考えられるため、ノウハウ面でも信頼できるサービスといえるでしょう。
売買契約を締結することで、3000円相当の商品券がもらえる点も魅力の1つです。
運営会社 | リビン・テクノロジーズ株式会社 |
運営開始 | 2017年6月 |
同時依頼数 | 非公開 |
提携不動産会社数 | 900社以上 |
対象エリア | 全国 |
対象物件 | マンション、一戸建て、土地 アポート一棟、マンション一棟、ビル一棟 区分所有ビル(ビル1室) 店舗、工場、倉庫、農地 |
不動産売却の窓口の口コミ・評判
- 田舎であり農地ですが、見に来てくださりしっかり測定されてましたので安心できました。担当者さんも誠意が感じられ気持ち良く任せられました(農地/兵庫県)
- 不動産売却が成立するとお祝い金が貰えるのは魅力に感じましたし、対応可能な不動産タイプの多さは優れていました(マンション/広島県)
- 窓口に直接出向く事なく概算が分かるのは良いと思う。対人での煩わしいやり取りが無いのもいい点だと思う(戸建て/山梨県)
- 他の一括査定サービスは利用した事は無いのですが、それぞれの会社の担当者の方の対応が素晴らしかったです。見積もり段階での依頼だったので、強引に売却を進めてくるでもなく、こちらの事を考えてくれているのが伝わりました(戸建て/愛媛県)
【8位】オウチーノ|査定依頼できる会社数に上限なし
画像出典元:オウチーノ公式HP
メリット | デメリット |
・提携会社数は1,500社以上 ・地域密着の会社にも依頼可能 ・不動産売却シュミレーターを利用可能 ・同時査定依頼数の上限がない ・工場・倉庫など対応物件が幅広い |
・キャンペーンや祝い金制度の実施なし ・提携していない大手不動産会社もある |
- 地方エリアにも対応する一括査定サイトを利用したい人
- できるだけ多くの不動産会社で査定価格を比較したい人
- 不動産売却シュミレーターを活用したい人
オウチーノは、地元不動産会社から大手不動産会社まで、1,500社以上の不動産会社と提携する不動産一括査定サイトです。
一般的な不動産一括査定サイトでは、同時査定依頼できる不動産会社の上限が決まっていますが、オウチーノの場合上限がありません。フォーム入力後に表示された不動産会社に上限なく依頼できるのは大きなメリットといえるでしょう。
公式サイトでは、3社~4社に依頼するのがおすすめと記載されていますが、できるだけ多くの不動産会社に依頼したい人におすすめです。また、不動産売却シュミレーターが用意されており、住宅ローンや購入時の物件価格を考慮した手取り額を知ることができます。
運営会社 | 株式会社オウチーノ |
運営開始 | 2015年8月 |
同時依頼数 | 上限なし |
提携不動産会社数 | 1,500社以上 |
対象エリア | 全国 |
対象物件 | マンション、一戸建て、土地 アポート一棟、マンション一棟、ビル一棟 ビル1室、店舗、工場、倉庫 |
オウチーノの口コミ・評判
- 都内の物件にかなり詳しいスタッフがアドバイスしてくれるので、肝心な売り時がいつなのかを容易に知ることができました(地/東京都)
- 対応できる不動産会社をすぐに提供してくれたこと、また査定の結果までの待たされることがありませんでしたしスタッフの対応が誠実で素人相手にもわかりやすく説明してくれたことが優れている点だと思いました(戸建て/埼玉県)
- 連携されている不動産業者が多く、地域に密着されている不動産業者もありとても安心感がありました(戸建て/広島県)
- 査定はとても早く、売る側にとって具体的な数字を提示されることは、良い判断の材料となり非常に良かったと感じました。売るだけでなく、買う物件もアップされていて、とても使いやすいと思いました(戸建て/香川)
関連記事:オウチーノの口コミ・評判は?特徴やメリット・デメリットを解説!
【9位】リビンマッチ|査定以外の不動産サービスも豊富
画像出典元:リビンマッチ公式HP
メリット | デメリット |
・提携会社が約1,700社 ・地方エリアも幅広く全国対応! ・上場企業が運営 ・入力フォームがチャット形式で簡単 ・サイト上で参考売却相場を閲覧可能 |
・査定依頼時に査定方法を選べない ・個人向けのお問い合わせフォームがない |
- 提携する不動産会社数が多いサイトを利用したい人
- 買取やリースバック、土地活用にも興味がある人
- エリアごとの売却相場を調べたい人
リビンマッチは、全国1,700社以上の不動産会社のなかから、最大6社に見積もりを依頼できる不動産一括査定サイトです。物件種別やエリアから売却相場を調べることもできます。
査定依頼はチャット形式で進めることができるため、入力が簡単なだけでなく、物件所在地における「成約金額上昇率」や「過去1年の売却件数」などを表示してくれることも特徴です。
不動産会社の選び方や不動産売却に関するコラムも掲載されているため、売却初心者の人でも安心して依頼できるでしょう。
運営会社 | リビン・テクノロジーズ株式会社 |
運営開始 | 2006年12月 |
同時依頼数 | 6 |
提携不動産会社数 | 1,700社以上 |
対象エリア | 全国 |
対象物件 | 分譲マンション 一戸建て、土地、その他 |
リビンマッチの口コミ・評判
- ネットでの入力が簡単で、あっという間に答えが返ってきました。おかげさまで、自宅の査定がかなり高いことを知りありがたかった(戸建て/千葉県)
- インターネット上でとにかく迅速なやりとりができたので、結果を把握する時間が短縮できたことがよかったです(土地/茨城県)
- 査定依頼をしたあと、どこまで進んでいるかのメール連絡がその都度あって、安心できた。不動産業者からのメール連絡も迅速で、しっかりした資料を送ってくれた。しつこい勧誘もなかった(戸建て/千葉県)
- 各社の見積り提出までが早かった。ほとんど大手だったので、信頼度は高かった。見積り依頼フォームが簡単で使いやすかった(戸建て/愛知県)
- 査定を担当してくれた方がとても柔軟に対応してくださり、査定結果もかなり満足のいくものとなりましたので、感謝しています。(店舗、工場、倉庫/神奈川県)
関連記事:リビンマッチの口コミ・評判は?特徴やメリット・デメリットを解説
【10位】いえカツLIFE|買取・リースバックの価格も同時に比較可能
画像出典元:いえカツLIFE公式HP
メリット | デメリット |
・業者買取・リースバックの依頼も可能 ・査定依頼可能な物件種別が多い ・弁護士への無料相談ができる ・訳あり物件にも対応 |
・対応エリアが首都圏限定 ・同時依頼数は最大3社まで |
- 首都圏に不動産を所有する人
- 仲介とあわせて買取やリースバックの査定額を知りたい人
- 査定額ごとの売却期間の目安を知りたい人
いえカツLIFEは、「仲介・業者買取・リースバック」の3つのプランで売却価格を比較できる不動産一括査定サイトです。対応エリアが首都圏に絞られるものの、査定額ごとの売却にかかる目安期間が知れるなど、他サービスにはない特徴を多く兼ね備えています。
また、高度な専門知識を持つ不動産会社を厳選して提携しているため、一般的な物件から専門知識が必要な物件まで対応可能です。再建築不可能な物件や金銭的事情が絡む物件など、幅広い不動産に対応できるのが大きなメリットといえるでしょう。
運営会社 | 株式会社サムライ・アドウェイズ |
運営開始 | 2012年 |
同時依頼数 | 6 |
提携不動産会社数 | 500社 |
対象エリア | 東京・埼玉・神奈川・千葉 |
対象物件 | マンション、一戸建て アパート、マンション一棟 土地、借地権、低地、再建築不可物件 |
いえカツLIFEの口コミ・評判
- 弁護士の方にも無料で相談ができたので、より深く相談ができたのはとても助かりましたし、信頼感が高いのは非常に優れていました(戸建て/広島県)
- 顧客寄りの立場で考えて下さり査定額も魅力があり、近隣の他物件の販売実績も豊富であった点も決め手になりました。最終的に予想していた以上に早く決まり、売却額も満足いく金額でした(マンション/東京都)
- サービス利用は全て無料で複雑な不動産売却にも対応と査定にも対応していること。また業者買取もできるのでほぼ不動産を手放せるので無料弁護士相談で不動産以外の様々なトラブルにも対応してくれるところです(戸建て)
関連記事:いえカツLIFEの口コミ・評判は?特徴やメリット・デメリットを解説
【11位】ズバット不動産売却|比較サイト運用歴24年の実績
画像出典元:ズバット不動産売却公式HP
メリット | デメリット |
・24年間の運営実績! ・契約で現金プレゼントキャンペーン ・エリア別の不動産売却相場を閲覧可能 |
・地方は対応不可な場合もある ・提携していない大手不動産会社もある |
- 運営実績の長い比較サイトを利用したい人
- 情報セキュリティの認証(ISO認証)を得たサイトを利用したい人
- お得なキャンペーンに興味のある人
ズバットは、全国各地の優良な不動産会社と提携する不動産一括査定サイトです。2022年6月時点においては、媒介契約を結ぶことにより、現金1万円を受け取ることのできるキャンペーンが開催されています。
また、エリアごとの不動産売却相場を無料で調べることが可能です。24年にわたる実績があり、セキュリティもしっかりしているため安心して利用することができます。
提携不動産会社が450社と少ない傾向のため、都市部以外での査定依頼をしたい人は他サービスの利用が必要となるでしょう。
運営会社 | 株式会社ウェブクルー |
運営開始 | 2020年12月 |
同時依頼数 | 6 |
提携不動産会社数 | 450社 |
対象エリア | 全国 |
対象物件 | マンション、一戸建て 土地、アパート一棟 マンション、ビル一棟、その他 |
ズバット不動産売却の口コミ・評判
- スピード感の良さが魅力的で、対応可能な不動産会社を見つけるまでの時間や査定結果が出るまでの時間が短く迅速な仕事が良かったです(戸建て/埼玉県)
- こちらが納得するまで質疑に真剣な対応をしてくれたので、今後何をすべきかという内容が手に取るようにわかったことがよいと思いました(土地/茨城県)
- 母方の実家の処分を任され、いろいろ思い悩み、スバット不動産売却に査定をお願いしました。サイトも私のような中高年でも分かりやすく、操作しやすかったので助かりました。査定のスピードも早く、今後の売却に関する参考にもなりました(戸建て/香川県)
【12位】イエイ|査定・売却活動のサポート体制が充実
画像出典元:イエイ公式HP
メリット | デメリット |
・提携会社数1,700社以上 ・地方エリアも幅広く全国対応! ・イエローカード制度で悪徳業者を排除 ・お断り代行サービスあり ・店舗・農地など対応物件が幅広い ・キャンペーン実施中 |
・提携していない大手不動産会社もある ・非上場企業が運営 |
- 地元密着型の不動産会社も気になる人
- 優良会社が厳選されたサイトを利用したい人
- 売却の悩みを相談したい人
イエイは、大手不動産会社から地域密着型の不動産会社まで、幅広くサポートする不動産一括査定サイトです。これまでに400万人以上の利用実績があり、1,700社以上の取引をおこなっています。
悪徳業者は徹底的に排除できるイエローカード制度を導入しており、査定を依頼できるのは優良企業だけです。専任スタッフが売却の悩みを解決してくれるため、初めての不動産売却査定でも安心して利用することができます。
不動産会社からの営業がしつこいときに利用できるお断り代行サービスや査定後のフォローも充実しており、万全のサポート体制が整えられているといえます。
運営会社 | セカイエ株式会社 |
運営開始 | 2008年4月 |
同時依頼数 | 6 |
提携不動産会社数 | 1,700社以上 |
対象エリア | 全国 |
対象物件 | マンション、一戸建て、土地 アポート一棟、マンション一棟、ビル一棟 工場、倉庫、店舗、農地、畑、田んぼ |
イエイの口コミ・評判
- とにかく1分もかからないで入力が完了しました。回答があったのはいずれも良く知った会社なので安心です(戸建て/千葉県)
- サイトで行う査定までの流れが実にシンプルかつスムーズで扱いやすい点は優秀です。「お断り代行」という独自のサービスがある面が良いです。断るというやりづらい手順を代行してくれることで安心して扱えます(戸建て/岡山県)
- 問い合わせサポートは24時間対応されていたので、普段仕事をしながらでも時間帯関係なく問い合わせすることができ、サポート体制は優れていました(マンション/広島県)
- インターネットの利用画面がとても見やすく、手軽に一括査定をすることができた。結果もまあまあ満足だったが、何より相場感を知ることでその後の不動産屋との交渉をうまく進めることができた(マンション/神奈川県)
【13位】タウンライフ|書面での受け取りやメールサポートあり
画像出典元:タウンライフ公式HP
メリット | デメリット |
・査定書はメール・郵送・FAXでも受取可 ・専門家にメールや電話で相談できる ・倉庫・農地など対応物件が幅広い |
・地方は対応不可な場合もある ・非上場企業が運営 |
- 査定書が手に残る形でほしい人
- 不動産売却に関する悩みをプロに相談したい人
- 不動産売却に関する知識を身につけたい人
タウンライフは、不動産価格査定書の一括取り寄せが可能な不動産一括査定サイトです。査定書はメールや郵送、FAXなど、さまざまな方法で受け取ることができます。
売却に関する疑問がある場合は、不動産売却のプロにメールで相談することが可能です。不動産一括査定を依頼した人には「不動産売却パーフェクトガイド」がプレゼントされ、不動産売却の基礎知識や成功するためのコツを学ぶことができます。
また、実際に利用した経験のあるユーザーからの口コミも好評なものが多く、査定書のわかりやすさやスピード感が評価されています。
運営会社 | タウンライフ株式会社 |
運営開始 | 2014年 |
同時査定依頼数 | エリアによる |
提携不動産会社数 | 190社 |
対象エリア | 全国 |
対象物件 | マンション、一戸建て、土地 アポート一棟、マンション一棟、ビル一棟 店舗、工場、倉庫、農地 |
タウンライフの口コミ・評判
- 査定の連絡はメールに加え、しっかりと詳細を書かれた書面でも確認することができたので、こちらとしても納得しやすかったです(戸建て/広島県)
- 資料が届いてから日程の調整するまで早く、査定して頂くまでスムーズに進みました。査定額も対応も、満足度が高かったです(マンション/広島県)
- 家を手放した後の住居についても相談に乗ってくれる点は頼もしかった。おかげで段取りがしやすく、時間の節約と無駄な手間を省くことができました(戸建て/宮城県)
関連記事:タウンライフの口コミ・評判は?特徴やメリット・デメリットを解説!
【14位】IESHIL(イエシル)|専門家に相談しながら売却活動ができる
画像出典元:IESHIL(イエシル)公式HP
メリット | デメリット |
・エリアは一都三県に特化 ・マンション査定に特化 ・資格持ちの専門家に相談可能 |
・地方エリアは依頼不可 ・アドバイザーとの面談が必須 ・マンション査定のみ対応 |
- マンションの不動産査定を依頼したい人
- 信頼できる担当者を直接紹介してもらいたい人
- 専門家に不動産売却に関する質問をしたい人
- 一都三県にマンションを所有する人
IESHIL(イエシル)は、ビックデータをもとにマンションの部屋ごとの価値を割り出すことができる不動産査定サイトです。業界歴が長く資格持ちの専門家がアドバイザーとの面談を実施できるため、初めての人でも安心して査定を進めることができます。
また、不動産会社に行くまでに売却に関する疑問があれば、直接相談して解消することが可能です。面談は1日5回のみの実施となるため、相談したい人はWebから予約しておきましょう。
一方で、査定依頼をするためにはアドバイザーとの面談が必須になるため、手っ取り早く査定結果を知りたい人にとっては手間に感じる可能性もあります。あくまでも専門家に相談したい人におすすめできるサービスです。
運営会社 | 株式会社リブセンス |
運営開始 | 2015年8月 |
同時依頼数 | 4 |
提携不動産会社数 | – |
対象エリア | 一都三県 |
対象物件 | マンション |
IESHIL(イエシル)の口コミ・評判
- 査定についてわからないことがあったらアドバイザーからの意見がもらえて面談が進めやすかったです
- サイトが使いやすく、年配の方でも簡単に利用できるところが良いと思う。公式サイト上で閲覧できる参考相場価格にとても納得がいくところも優れている
- 他のサイトにはないような情報が豊富なところや初心者でも知りたいことだけを見るときにとてもわかりやすいところです
- 担当者さんが親身になって査定してくださいましたので、売却には至りませんでしたが私自身も勉強になり良い経験でした。
関連記事:IESHIL(イエシル)の評判を徹底調査!実際の口コミやメリット・デメリットを紹介
【15位】RE-Guide|投資用物件の査定が得意
画像出典元:RE-Guide公式HP
メリット | デメリット |
・地方エリアも幅広く全国対応! ・同時依頼数は最大で10社 ・サイト上のノウハウコンテンツが豊富 ・投資用物件の取り扱いが多い |
・キャンペーンや祝い金制度の実施なし ・提携していない大手不動産会社もある |
- 安心して依頼できる不動産会社を探している人
- 運営実績が長く信頼できるサイトを利用したい人
- 投資用物件の査定を考えている人
RE-Guideは、独自の厳しい審査を突破した会社だけが参加できる老舗の不動産一括査定サイトです。プロが日々サービスをチェックしているため、安心して利用することができます。
最大で10社の不動産会社に査定依頼ができ、売却必勝法やQ&Aなど、初心者が利用しやすいコンテンツが多数掲載されている点も魅力です。
Re-Guideは投資用物件の取り扱いが多いサービスであることから、収益・投資物件の査定をしたい人におすすめできるサービスといえるでしょう。提携会社が900社と目立って多いわけではないものの、地方エリアを含む幅広い地域での査定依頼が可能となっています。
運営会社 | 株式会社ウェイブダッシュ |
運営開始 | 2006年 |
同時依頼数 | 10 |
提携不動産会社数 | 900社 |
対象エリア | 全国 |
対象物件 | マンション、一戸建て アパート、マンション一棟 土地、事務所、店舗ビル、その他 |
RE-Guideの口コミ・評判
- 実家の戸建を査定して頂きましたが、築年数がかなり経過しているのに査定金額が出たこと、担当者の説明が良かったです(戸建て/愛知県)
- ホームページに最大10社に査定と書かれていた通り、実際でも8社に査定をしてもらえたので、比較をするには便利でとても優れていました(マンション/広島県)
- 担当者の方がとても丁寧に素早く対応してくださり、とても感謝しています。短期間でも人の信頼を得られる人だったと思います(投資物件/東京都)
- 過去に高値で売却された案件を紹介することで、実用的かつ意義のある話題に発展していったところに好感を持ちました(戸建て/広島県)
【16位】HowMa|オンライン上での売却が可能
画像出典元:HowMa公式HP
メリット | デメリット |
・AIによる匿名査定が可能 ・オンライン上での売却が可能 ・余計な営業を受けずにすむ ・コンシェルジュに相談できる |
・オンライン売却は東京・神奈川のみ ・対応物件はマンション、一戸建てのみ |
- 査定結果を瞬時に知りたい人
- 個人情報入力や営業電話に抵抗のある人
- 悩んだ際に売却のアドバイスをもらいたい人
HowMaは、直接会わずにオンライン上での売却が可能な不動産一括査定サイトです。対応エリアが東京都と神奈川県のみに限られますが、売却までの物件確認はHowMaによるオンライン確認の一度のみです。不動産会社が参入しないため、面倒な営業を受けることなく、スムーズな売却が実現できるでしょう。
HowMaでは、一括査定だけでなく売却後のサポートも実施しています。売却活動中に、コンシェルジュから客観的なアドバイスをもらうことができるため、判断に迷った際もスムーズな売却活動を期待できます。
また、AIによる匿名査定もおこなうことができ、電話番号の入力無しで査定依頼をすることが可能です。匿名査定に関しては、全国の不動産に対応しているため、幅広い人が利用できるサービスといえるでしょう。
運営会社 | 株式会社コラビット |
運営開始 | 2011年6月 |
同時依頼数 | 6 |
提携不動産会社数 | 30社 |
対象エリア | オンライン売却:東京・神奈川 AIによる匿名査定:全国 |
対象物件 | マンション、一戸建て |
HowMaの口コミ・評判
- コロナ禍であっても得意のAIで的確に診断をするようなコンテンツが優れており、利便性に優れている印象を持ちました(戸建て/東京都)
- AIで査定をしてもらえる事ができたので、営業などの連絡がかかってこないのは安心感がありましたし、精度も高かったのでこのAI査定はとても優れている印象でした(マンション/広島県)
- 知識と経験豊富なHowMaコンシェルジュが心強かったです。分からない事や不安点を相談する事が出来ました(マンション/東京都)
AIによる不動産査定おすすめサイト3選を比較
不動産会社に査定依頼することなく、瞬時に査定結果を知りたい人はAIによる不動産査定もおすすめです。以下ではAI査定のできるサービスを3つ紹介します。
サービス | 対応物件 | 対応エリア | 特徴 |
HowMa | 戸建て、マンション | 全国 | コンシェルジュへの相談や 提携企業からの売却オファーあり |
三井のリハウス | マンション | 都市部中心 | 累計取り扱い件数100万件以上で 精度の高さを期待できる |
SRE不動産 | マンション | 一都三県 | 成約価格との誤差が小さい (誤差率の中央値が5.69%) |
AI査定は過去のデータから不動産価格の推定値を予測するものであるため、最新の周辺情報や建物の劣化情報などは含まれていないことが多いです。
AI査定による結果はあくまでも参考値として、売却に向けた査定をする場合は不動産会社への依頼が必要であることを覚えておくとよいでしょう。また、不動産一括査定とAI査定を同時利用することで、価格の妥当性の判断がしやすくなることも考えられます。
AI査定について詳しく知りたい人は以下の記事もおすすめです。
関連記事:マンション査定はAI(自動)でできる?おすすめサイトやメリット・デメリットを解説
不動産一括査定サイトの仕組み
そもそも不動産一括査定サイトとは、一度のフォーム入力で同時に複数会社に査定依頼できるサービスです。従来は、1つ1つの会社に査定依頼して比較する必要がありましたが、不動産一括査定サイトを利用すると手間なく複数会社への依頼が可能です。
複数会社からの不動産の査定結果を簡単に比較でき、価格相場を知ることで相場から大きく離れた価格での売却を防ぐことができます。
また、不動産一括査定サイトは不動産会社からの掲載料を得て運営しているサービスです。そのため査定依頼は完全無料で利用ができ、不動産会社も全国の売却希望者と繋がれるメリットがあります。
一括査定以外の査定方法も知りたい人は以下の記事も参考にしてください。
関連記事:不動産見積もりとは?無料と有料の違いや依頼する方法を解説
不動産一括査定サイトは2つ以上の同時利用がおすすめ
不動産一括査定サイトの評判は?実際の利用者にアンケート調査
初めて不動産一括査定サイトを利用する人に参考になるように、実際の利用者にアンケートを取りました。以下4つのポイントを中心にアンケート調査を実施したため、それぞれの項目ごとに解説します。
※編集部によるクラウドワークスでのアンケート調査(2022年8月19日~2022年8月27日。回答数53。)
不動産一括査定サイトを利用してよかったと感じた人の割合
アンケート結果を見てみると、不動産一括査定サイトを利用してよかったと感じた人が87%に昇ることがわかります。全くよいと感じないと答えた人は0%となっており、全体的に満足度が高い傾向にあるといえるでしょう。
実際に不動産一括査定サイトを利用してよかったポイントとして、「労力が少なくスピード感を持って査定できた」「すぐにメールに査定結果が届いた」「査定価格に値段の差があったため高い不動産会社で売却できた」という声が見られ、スピード感を持って査定額の比較検討をできる点が評価されていると考えられます。
不動産一括査定サイトを改善してほしいと感じた点
利用してよかったと感じる人が大半を占めている不動産一括査定サイトですが、改善してほしいポイントについての声も見られました。具体的には以下のようなものが挙げられます。
- 「大量のメールや電話がストレスになった」
- 「会社によっては連絡がしつこかった」
- 「不動産会社によって結果が来ないケースがあった」
- 「地域によっては依頼できる会社が少ない」
不動産一括査定サイトの評判として代表的なものになりますが、電話やメールがしつこいという点はやはりあるようです。査定依頼先の企業も顧客を獲得する必要があるため仕方ないともいえますが、最低限の査定依頼数に抑える、要望欄に希望連絡手段を記入するなど工夫するのも1つの手でしょう。
また、地方エリアでは査定依頼できる会社が1社しかなかったという声も見られます。不動産一括査定サイトによっても異なると考えられますが、エリアによっては希望通りの査定数に満たないこともあるでしょう。
不動産会社における査定価格の差
複数社で査定依頼した際の査定価格の差についてアンケートを取ったところ、上記グラフのような結果となりました。1万円~50万円と答えた人が最も多く、100万円以内の差に収まった割合が60%近くを占めていることがわかります。
どの不動産会社もプロの目線から根拠を持って査定額を算出していると考えられるため、100万円以上の差がつくことはそう多くないと考えられます。
中には、500万円以上の差があったとの声が見られましたが、明らかに差がある時は注意する必要があります。査定額の根拠に納得できる場合は問題ありませんが、顧客を獲得するために、あえて高い査定額を提示している可能性があるためです。
複数社から査定結果を受け取ることで査定額の妥当性を比較検討できるため、特に初めての不動産売却を経験する人にとっては、失敗の可能性も狭めてくれるでしょう。
比較検討におすすめの査定依頼数
最後に、実際に不動産一括査定サイトを利用してみてベストだと感じた査定依頼数を聞いてみました。上記グラフを確認すると、最も多かった回答は46%の3社で、続いて23%の5社となっていることがわかります。
不動産一括査定サイトによっては10社以上査定依頼できるサイトもありますが、7社以上と答えた人は4%に留まりました。最低依頼数を増やしすぎると連絡の対応に追われることや3社~5社程度での十分に比較検討ができることがわかります。
「不動産会社によっては結果が送られてこないケースがあった」という利用者の声を考慮すると、5社程度に査定依頼しておけば問題ないといえるでしょう。
不動産一括査定サイトをやってみた人の評判・口コミ
ここからは不動産一括査定サイトを実際に利用してみた人の口コミを紹介します。よい口コミと悪い口コミの両方を紹介するので、サービスを利用する際の参考にしてください。
不動産一括査定サイトのよい評判・口コミ
一括査定の手間が省けてラク
地区の状況やこだわりを加味した査定価格を知れた
把握していない企業を見つけられた
複数業者の査定価格を比較できて安心
不動産一括査定サイトの悪い評判・口コミ
不動産会社によって対応が異なる
しつこい営業があった
登録前に大まかな金額が知れたら便利
思ったほど査定価格に差がなかった
不動産売却で不動産一括査定サイトを利用すべき理由
そもそも不動産売却で不動産一括査定サイトを利用する理由はどこにあるのでしょうか?不動産一括査定サイトを利用すべき2つの理由について紹介します。
高値で売却するには比較検討が欠かせない
不動産を売却するからには「できるだけ高く売りたい」と考える人が多いでしょう。しかし、不動産会社によって得意とする物件や販売経路が異なるため、売却価格に数百万単位の差がでる可能性も考えられます。
自分の希望に沿った価格で売るためにも、複数業者に査定依頼して相見積もりを取ることが大切です。特に不動産売却査定に慣れておらず相場を把握できていない場合は、複数業者に依頼して高く売却できる会社を見極める必要があります。
信頼できる不動産会社を見つけるため
不動産一括査定サイトを利用することで、厳選された不動産会社のみに依頼することができます。しつこい営業行為や相場からかけ離れた価格での売却など、悪質な不動産会社はあらかじめ排除されているためです。
複数業者に依頼できる特徴を持つ不動産一括査定サイトですが、安心して依頼できる不動産会社を見つける手段としても利用できるでしょう。また、信頼できる企業のみに査定依頼したい場合は、大手不動産会社6社と提携する「すまいValue」の利用がおすすめです。
おすすめの不動産一括査定サイトの選び方
不動産一括査定サイトをなんとなく選んでしまうと、「他の不動産会社であればもっと高く売却できた」「思った以上に売却に時間がかかってしまった」などと後悔する事態も起こりかねません。
満足できる売却をおこなうためにも、不動産一括査定サイトを選ぶときは、次のポイントを確認することが大切です。
売却したい物件の取り扱いが多いか
マンションを売却したいなら、マンション売買の実績が豊富なサイトを利用するなど、自身の物件に合わせた不動産一括査定サイト選びが重要です。実際にマンション特化型の不動産一括査定サイトでは、マンションの売却が得意な不動産会社と提携しています。
戸建てやマンション、土地であれば査定可能なサイトが多いですが、農地や倉庫、店舗など、特殊な物件の査定をしたい場合は、取り扱い物件種別を確認してから査定依頼するようにしましょう。
また、地域密着型の不動産会社であれば、特定エリアの顧客を多く抱えていることも少なくありません。エリアに強い不動産一括査定サイトを選んで、売却をスムーズに進めることも1つの手です。
不動産一括査定サイトのポジションマップ
各サイトの対応物件と対応エリアを調査し、ポジションマップを作成しました。自分に合うサイト選びの参考にしてください。
マンション査定を得意とするサイトを利用したい人は以下の記事も参考にしてください。
関連記事:マンション査定サイトおすすめ11選を徹底比較!サイトの選び方や注意点も紹介
不動産売却のサポート体制が充実しているか
不動産売却が初めてなら、問い合わせ窓口の設置や専門のアドバイザーの有無を確認してから、不動産一括査定サイトを選びましょう。行き詰まったり解決できなかったりする問題が出てきた際には、専門家と話しながら査定を進めることができます。
対面や電話が苦手な場合は、不動産売却の基礎知識が学べるコラムやコンテンツを提供しているサイトを選ぶのもおすすめです。不動産売却に関する勉強を自分のペースで進めることができます。
不動産一括査定の実績があるか
不動産一括査定サイト選びで特に重要なのが、不動産一括査定の実績の多さです。利用者が多ければ多いほど、サービスの評価も高いと考えられるため、安心して利用できます。
また、顧客が多いサイトは売却のノウハウが蓄積されており、優良な不動産会社のマッチング率が高くなるでしょう。クレームの多い会社は排除されているため、質の高い不動産会社が残りやすい傾向もあります。
宅建士に聞いた!不動産売却で不動産一括査定サイトを使いこなす方法
不動産一括査定サイトを最大限活用するために、不動産会社の立場で実際に不動産一括査定サイトを利用されていた専門家にお話をお伺いしました。
不動産仲介業界歴が15年以上となる土井様に業界の裏話もお伺いしましたので、これから不動産一括査定サイトを利用したいと考えている人は、ぜひ参考にしてください。
査定依頼する会社数は3社がベスト
不動産一括査定サイトによって同時に査定依頼できる数は様々ですが、実際に依頼する際は3社程度に依頼するのがおすすめです。
3社に同時査定依頼できる不動産一括査定サイトでも問題ないと考えられますが、依頼できる会社が多いと、入力フォームで多くの不動産会社から選択できる可能性が高まります。
査定価格の理由が明確になっているか確認
不動産一括査定サイトを利用すると、物件情報や個人情報を一度入力するだけで、複数の業者に対してお問い合わせができますが、業者が顧客から媒介を獲得するために競争状態となってしまうのが現状です。
過度な営業やリップサービスを受けることがあるため、流されるまま依頼先を決めずに、査定価格の根拠が明確になっているかを確認して、信頼できる業者を見つけることが重要になるでしょう。
入力フォームの備考欄をうまく活用
不動産一括査定サイトの入力フォームには、備考欄が設けられているケースが多いため、自身の要望を記載しておくことも活用のコツです。
個人情報の入力が気になるなら号室まで入力しない
売却依頼の前に担当者の対応力をチェック
初めて不動産売却を依頼するとなると不動産会社選びに迷うこともあるかと思います。そのような場合は、不動産会社の担当者との相性を考えてみるのがおすすめです。
不動産会社の口コミを見てみると、良い口コミ、悪い口コミがそれぞれありますが、担当者との相性によって大きく評価が異なると考えられるため、実際に話してみて、違和感がないかどうかを確認してみるのが重要です。
不動産一括査定サイトを利用するメリット
不動産一括査定サイトを利用するメリットとして以下の3点が挙げられます。
メリット①はじめての不動産売却でも適正価格を把握できる
はじめて不動産売却をおこなう場合、1社のみの査定価格では妥当性を判断するのは困難です。人生において数少ないイベントとなることから、相場から大きく離れている状態で売却し、損してしまうケースもあります。
また、不動産売却は単価の高い取引となることから、損失の額も大きくなってしまうでしょう。
複数会社に依頼することで、明らかにかけ離れた査定価格を提示する不動産会社を省けるため、相場感を把握したうえで売却に望めます。
メリット②ネットからの申込みで手軽に査定依頼できる
不動産会社に直接訪ねることなく査定依頼できるのも、不動産一括査定サイトの大きなメリットです。
インターネットさえあれば手軽に依頼できることから、不動産会社に出向く手間が省けるだけでなく、店舗に足を運んだことで断りづらさを感じるケースも防げるでしょう。
24時間いつでも利用できるため、スキマ時間や出先であっても一括査定依頼をすることが可能です。
メリット③不動産売却以外の選択肢が見つかる可能性
不動産一括査定サイトの多くは、売却査定をおこなうのが一般的ですが、なかには買取査定やリースバック査定、賃貸査定も同時におこなえるサイトも存在します。
売却よりも自身にあった方法が見つかる可能性もあるでしょう。以下に特殊な査定に対応しているサービスをまとめましたので参考にしてください。
買取査定 | ・いえカツLIFE ・マンションナビ |
リースバック査定 | ・いえカツLIFE |
賃貸査定 | ・マンションナビ |
メリット④所有物件に対応できる不動産会社を厳選できる
不動産一括査定サイトを利用すると、所有する物件種別やエリアにあわせて、対応可能な不動産会社を厳選できます。
把握できていない不動産会社が見つかる可能性も高く、依頼先が見つかっていない人には最適です。
ただし、不動産一括査定サイトによって登録されている不動産会社が異なる点には注意が必要です。査定依頼する不動産会社が少ない場合には、複数サイトを利用してみるのも1つの手でしょう。
不動産一括査定サイトを利用するデメリット
手間なく複数企業から査定価格を知ることのできる不動産一括査定サイトですが、利用することのデメリットも存在します。主なデメリットは以下の4つです。
それぞれ詳しく解説します。
デメリット①複数会社から電話がかかってくる可能性
実際に不動産一括査定サイトを利用した人の口コミを見ると、「しつこい営業電話がかかってくる」という声も見られます。複数業者に依頼するため仕方ないとも考えられますが、手間に感じる場合はあらかじめ査定依頼する企業数を絞っておくことが大切です。
メールでのやりとりで査定依頼をできるサービスもあるため、電話に対応できない場合は連絡方法を指定しておくのがおすすめです。
ただし、電話にでないことが必ずしもよい手とはいえません。不動産会社は、売却を考えている顧客を獲得したいと考えているため、メールでのやりとりしかできない顧客、電話でのやり取りもできる顧客では、融通の聞く後者に力が入るのは必然といえます。
時間の余裕がある場合は、電話でのコミュニケーションを図ったほうが、熱量を込めて査定を進めてもらえるでしょう。
もし、お断りの旨を明確に伝えてもしつこい営業が続く場合は、法律を盾にする手もあります。宅地建物取引業法施行規則の第16条の11では以下のような行為が禁止されています。
ホ 迷惑を覚えさせるような時間に電話し、又は訪問すること。
”引用:e-GOV法令検索「宅地建物取引業法施行規則」”
締結しない旨の意思表示をしたあとの勧誘は禁止されているため、営業が止まらない場合は、宅建法に違反していないか尋ねてみるとよいでしょう。
不動産会社を断る方法については以下の記事でも解説しています。
関連記事:不動産会社の上手な断り方を紹介!例文やNGな断り方を解説
デメリット②売却額に近い査定額を算出するには「訪問査定」が必要
不動産会社に査定依頼する方法として「机上査定」と「訪問査定」の2つがありますが、より精度の高い算出額を出せるのは訪問査定です。
机上査定ではデータを用いた大まかな算出となってしまうことから、実際の売却額に近い価格を知りたい人は、現地を訪れて査定する訪問査定を選ぶ必要があります。
売却に向けてより正確な査定価格を知るには、訪問査定が必要である点を押さえておきましょう。
デメリット③査定額どおりの金額で売れるとは限らない
査定額はあくまでも売却予想価格のため、売却価格を保証するものではありません。買い手が見つからなかった場合は、販売価格を下げることも考えられます。
不動産会社との間でトラブルにならないようにするためにも、査定価格は予測であることをあらかじめ認識しておくことが大切です。
不動産一括査定サイトを利用して売却する流れ
不動産一括査定サイトを初めて利用する場合、どのような手順で利用するのか気になっている人もいるかと思います。申込みから売却までの流れは以下の4つのステップです。
1. 物件情報を入力し査定依頼
こちらはすまいValueで依頼するときの流れの動画です。物件情報や連絡先情報を入力して依頼先の不動産会社を選択すると、査定依頼ができます。
2. 査定結果がメールや書類で届く
不動産会社に査定依頼をしたら、数時間~数日程度で査定結果が届きます。メールや郵送、SMSなどで結果が届くと考えられるため、各サイトで依頼する際にどのような形で結果を受け取れるか確認しておきましょう。
また、不動産売約後に届く書類を不動産査定書と呼び、依頼する会社を選ぶうえで重要なものとなります。記載項目や比較ポイントについて詳しく知りたい人は以下の記事をぜひ参考にしてください。
関連記事:不動産査定書とは?査定書の記載内容や取得方法・費用について解説
3. 納得のいく不動産会社と媒介契約を結び売却活動開始
届いた査定結果を比較検討して納得のいく不動産会社を選びます。このとき、単純に金額だけを比較するのではなく、査定結果の根拠を見比べることが大切です。明らかに査定価格が高い場合は、契約を取るための策略である可能性もあるため十分注意しましょう。
依頼したい不動産会社が見つかったら、媒介契約を締結し売却活動を開始します。実際に契約を結ぶ前に訪問査定が実施されることも多く、物件を直接見ることで正確な査定価格を算出します。
関連記事:不動産売却の必要書類は?タイミングごとに揃えるべき書類や取得方法を解説
4. 売買契約の締結
不動産会社と売却活動をおこない、買い手が見つかったら売買契約へと進みます。
売却活動においては、不動産会社が運営する公式サイトや、SUUMOなどのポータルサイト、新聞への折込チラシなどが考えられます。不動産会社によって広告・宣伝力が異なりますが、売却活動を開始して約3ヵ月ほどで売買できると認識しておくとよいでしょう。
不動産売却の流れや必要書類に関しては、以下の記事で詳しく解説していますのでぜひ参考にしてください。
関連記事:不動産売却の流れとは?必要書類や契約方法など7つのステップで解説
不動産一括査定サイトで査定依頼する際の注意点
不動産一括査定サイトを利用して依頼する際は以下のような注意点もあります。
査定価格のみで不動産会社を選ばない
不動産一括査定サイトの利用の流れでもお伝えしましたが、査定価格が1社のみ高いという場合は注意する必要があります。契約を結ぶために高い金額を提示している可能性があるため、候補から除外するのが無難でしょう。
また、候補として残った不動産会社もなんとなくで決めるのではなく、査定価格の根拠を見比べることが大切です。物件が評価されているポイントを見比べることで、相場をつかめるようになります。
エリアによっては査定不可の場合もある
全国で対応している不動産一括査定サイトも多いですが、エリアによっては対応不可の場合もあります。各サイトで物件情報を見てみることで、所有物件が対応エリア内であるか確認できるため、一度入力してみることをおすすめします。
また、地方エリアの物件を査定依頼したい場合は、4,576社と提携するLIFULL HOME’Sや地域密着型の不動産会社と多く提携するSUUMO売却査定を利用するとよいでしょう。
基本的に不動産一括査定サイトは匿名での利用が不可
不動産会社とのやり取りを避けるため、電話番号などの個人情報を登録せずに依頼したいという人も少なからずいるでしょう。
しかし不動産一括査定サイトを利用する場合、匿名での依頼は難しいのが現状です。どうしても個人情報の入力を避けたい人は、匿名査定をおこなっているLIFULL HOME’SやHowMaなどの不動産査定サイトがおすすめです。
ただし、匿名査定は参考とする情報量が少ない分精度に欠けるため、あくまでも参考価格を知るためのサービスとなります。
関連記事:不動産査定を匿名でする方法とは?おすすめサービスや依頼時の注意点を解説
不動産一括査定サイトで依頼する前の疑問
最後に、不動産一括査定を依頼する際に出てくるよくある質問について回答します。
- おすすめの不動産一括サイトはどれ?
- 不動産一括査定サイトが無料の理由は?
- お得なキャンペーンや割引を実施しているサイトはある?
- 利用すると営業の電話がかかってくる?
- 不動産の無料査定で起こりやすいトラブルはある?
- 不動産売却を決めていなくても利用してよいのか?
- 不動産一括査定サイト以外におすすめの査定方法はある?
- 相場価格を自分で調べられるサイトはある?
おすすめの不動産一括サイトはどれ?
SUUMO売却査定がおすすめです。多くの不動産会社と提携しており、地方エリアにも幅広く対応しているため、利用しやすいサービスといえます。知名度が高く、株式会社リクルートが運営している点も安心です。
不動産一括査定サイトが無料の理由は?
不動産一括査定サイトを0円で利用できるのは、サイトの運営会社が不動産会社から紹介料を受け取っているためです。利用者が不動産会社に直接訪問した場合でも、無料で査定をおこなうことができます。
お得なキャンペーンや割引を実施しているサイトはある?
不動産一括査定サイトの中には、現金1万円プレゼントをおこなっている「ズバット不動産売却」やAmazonギフト券3万円分をプレゼントしている「おうちクラベル」が存在します。
利用するサービスを決める際は、所有する不動産のエリアや種類を考慮する必要がありますが、最後の決め手としてキャンペーンの有無で判断するのもよいでしょう。
キャンペーンの受け取り条件はサイトによって異なるため、利用する際は各公式サイトから確認してください。
利用すると営業の電話がかかってくる?
不動産会社が売上を伸ばすためには、媒介契約を締結して仲介手数料を得なければなりません。そのため、利用者に電話をかけて積極的にコンタクトを取ろうとすることがあります。
電話がかかってくることに抵抗がある場合は、事前にメールでのやり取りを選択したり、匿名査定を利用したりする方法が考えられます。
不動産の無料査定で起こりやすいトラブルはある?
不動産の無料査定で起こりやすいトラブルとして以下の2つが挙げられます。
- 不動産会社からのしつこい営業
- 相場を極端に超えた査定価格の提示
査定依頼後にしつこい営業電話がかかってくる際は、明確な理由を伝えて断ることが大切ですが、そもそも電話のかかってこない匿名査定などを利用するのも1つの手です。
また、顧客を獲得するために極端に高額な査定価格を提示される場合もあります。不動産一括査定サイトを利用する際は、複数社に依頼しているケースが多いため、1社のみ極端に高い査定価格となっている場合は注意しましょう。
査定結果に納得できる理由が書いていれば問題ありませんが、相場から逸脱している場合は、売り手が見つからない可能性が高いです。
不動産売却を決めていなくても利用してよいのか?
不動産一括査定サイトは、売却を検討中の場合でも問題なく利用できます。まずは不動産の価値を把握し、将来に備えた準備として利用してみましょう。
不動産一括査定サイト以外におすすめの査定方法はある?
不動産一括査定サイト以外のおすすめの査定方法として以下のようなものがあります。
- 不動産会社へ直接査定依頼
- AI査定
- 匿名査定
すでに依頼したい不動産会社が決まっている場合は直接依頼、個人情報を入力せずにおおよその査定価格を知りたい人はAI査定や匿名査定がおすすめです。
査定の目的によって、利用すべき査定方法が変わるため一度振り返ってみるとよいでしょう。AI査定や匿名査定については以下の記事でも解説しています。
関連記事:不動産査定を匿名でする方法とは?おすすめサービスや依頼時の注意点を解説
関連記事:マンション査定はAI(自動)でできる?おすすめサイトやメリット・デメリットを解説
相場価格を自分で調べられるサイトはある?
不動産会社に依頼する以外に、国土交通省などが出しているサイトを活用することで相場価格を調べられます。具体的に以下の4つのようなサイトがあります。
サイト | 運営者 | 閲覧できる情報 |
公示価格 | 国土交通省 | 標準地における1平方メートルあたりの土地の価格 |
路線価 | 国税庁 | 道路に面する宅地の1平方メートルあたりの価格 |
不動産取引価格情報検索 | 国土交通省 | 過去数年間で行われた土地や宅地、中古マンションの取引情報 |
レインズマーケットインフォメーション | 不動産流通機構 (東日本レインズ・西日本レインズ・中部レインズ・近畿レインズ) |
直近1年間で行われたマンション、戸建ての取引情報 |
【体験者インタビュー】不動産一括査定サイトの利用者にお話を伺いました
これから不動産一括査定サイトの利用を考えている人の参考になるように、実際にすまいValueの利用経験のあるS様にお話を伺いました。
査定依頼しようと思ったきっかけは何ですか?
不動産一括査定サイトを利用しようと思った理由は何ですか?
不動産一括査定サイトで何社に査定依頼できましたか?
不動産会社に査定依頼後、しつこい電話やメールなどありましたか?
今後不動産売却をする機会があれば、不動産一括査定サイトを利用したいと思いますか?
まとめ
不動産一括査定サイトを利用することで、不動産会社に出向かなくても自宅で簡単に複数会社へ依頼でき、査定価格を比較して自分に合った条件で売却することが可能です。
手間が省けて簡単に査定が行える不動産一括査定ですが、もちろんメリットばかりではありません。エリアによっては、対応していないケースや営業電話がかかってくるなどのデメリットも考えられます。そのため選び方や利用するときのポイントを押さえることが大切です。
本記事を参考に不動産一括査定サイトの賢い利用の仕方を学び、悔いのない不動産売却をおこなっていただけると幸いです。
監修者情報
詳しくはこちら